2023年06月のF1情報を一覧表示します。
女性限定チャンピオンシップ『Wシリーズ』が破産申請
2023年6月16日

Wシリーズは、女性だけの選手権としてDTMのサポートレースの一環として2019年に初シーズンを開催。2020年シーズンが新型コロナウイルスのパンデミックにより中止された後、シリーズは今度はF1サポートレースとして再開された。
アルファタウリF1、フランツ・トストに2026年までのチーム残留をオファー
2023年6月16日

レッドブル傘下のスクーデリア・アルファタウリは、長年チーム代表を務めてきたトストが今季限りで退任し、フェラーリのローラン・メキースが後任を務めると発表。2024年にトストはコンサルタントとしてチームに留まる。
F1ドライバー、2024年のブランケットフリータイヤの導入に懸念と疑問符
2023年6月16日

タイヤを温めるためのブランケットは当初、2024年以降禁止される予定だったが、その後規則が改正され、引き続き使用できるようになったが、FIAが7月末までに最終的な決定を下した場合、再び禁止措置を講じるという選択肢もある。
アルファタウリF1のデ・フリース、厳しい状況も「ポテンシャルはある」
2023年6月16日

2023年の7回のレースを終えて、ニック・デ・フリースは、まだポイントを獲得できていない2人のドライバーのうちの1人となっている。しかし、最近のレースでは、評価の高いチームメイトの角田裕毅に近づいてきており、カナダでもその傾向を続けたいと語る。
サインツ 「プレッシャーのないフェルスタッペンのミスを誘発するのは困難」
2023年6月16日

昨シーズン、両方のチャンピオンシップを楽々と獲得したレッドブル・レーシングは、今年もF1フィールドの残りの部分に対して圧倒的なアドバンテージを広げ、これまでの7レースすべてで勝利を収めている。
セバスチャン・ベッテル、F1引退後の復帰戦はル・マン24時間レース?
2023年6月16日

4度のF1ワールドチャンピオンであるベッテルは、昨年末にF1から引退したが、カムバックへの扉は開かれたままだ。「6カ月以内に気が狂いそうになり、ソファに座っているのも我慢できなくなって、またドライブしたくなるかもしれない」と35歳のベッテルは最近語っている。
マグヌッセン、F1カナダGPで150戦目 「ハースの未来の一部でありたい」
2023年6月16日

今週末のF1カナGPダで150回目のグランプリに出場するマグヌッセンは、F1キャリアの大半をハースF1チームとともに過ごしてきた。
レッドブルF1のニューウェイ、2026年PU規則は「一強支配の大きなリスク」
2023年6月15日

F1ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンは、今年3年連続のドライバーズタイトル獲得に向けて順調に進んでいるが、彼はレッドブルの支配が時間とともに緩和されると考えている。
ハースF1チーム代表 「F1で成功するのにワークス化は絶対ではない」
2023年6月15日

ハースF1チームは設立当初からフェラーリのエンジンを搭載しているが、スクーデリア・フェラーリがそれ以降18回のグランプリで優勝し、5回の準優勝を果たしたのに対し、ハースはチャンピオンシップで2018年の5位というベストリザルトを超えていない。