2021年03月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリF1のカルロス・サインツ 「開幕戦の準備はまったくできていない」
2021年3月13日

カルロス・サインツは、2021年のF1世界選手権のためにマクラーレンからスクデーリア・フェラーリに移籍、バーレーンでテストが開始する前にフィオラノで2018年F1マシン『SF71H』で新しい環境に慣れるために走行した。
角田裕毅 「ホンダの新型F1エンジンは予選パフォーマンスが向上」
2021年3月13日

今年、スクーデリア・アルファタウリでF1デビューを果たす角田裕毅は、冬の間にチームの2018年の『STR13』、2019年の『STR14』を使用したプライベートテスト、2020年の『AT01』でのヤングドライバーテストで相当な距離を走り込んできた。
ピエール・ガスリー 「AT02から得られる感触はすべて良かった」
2021年3月13日

走行時間のほとんどが、空力データの収集とシステムチェックに費やされまが、ピエール・ガスリーは午前のセッションでの最多周回をマーク。C3タイヤで記録したタイムが自己ベストラップとなり、トップから0.028秒差の2番手(総合9番手)で走行を終えた。
レッドブルF1、2021年は『レッドブル・レーシング・ホンダ』として参戦
2021年3月13日

便宜上、昨年もレッドブルのニュースは『レッドブル・ホンダ』として伝えていたが、エントリー名は『アストンマーティン・レッドブル・レーシング』であり、正式にチーム名に『ホンダ』が入っていたのは姉妹チームのスクーデリア・アルファタウリだけだった。
セバスチャン・ベッテル、AMR21とメルセデスF1エンジンに手応え
2021年3月13日

スクーデリア・フェラーリで6シーズン過ごしたセバスチャン・ベッテルは、2021年にブランド変更したアストンマーティンF1へと移籍。バーレーンでスタートしたF1プレシーズンテストの午前中にブリティッシュグリーンのマシンで公式デビューを果たした。
フェルスタッペン、RB16Bに好感触「ポジティブなスタートになった」
2021年3月13日

マックス・フェルスタッペンは、午前で60周を走行してトップから0.042秒差につけると、午後はさらに精力的に走行し、全体で最多の139周まで周回数を伸ばした。また、C3タイヤでベストラップを刻み、この日の最速タイムをマークした。
バルテリ・ボッタス 「シェイクダウンを実施しておくべきだった」
2021年3月13日

午前中の走行を担当したバルテリ・ボッタスだったが、メルセデスW12はインスタレーションラップでギアシフトの問題が発生。ギアボックス交換を余儀なくされ、ボッタスは初日の走行の3時間以上を失った。
角田裕毅、初日は9番手「走行距離とデータ収集がフォーカスすべき項目」
2021年3月13日

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅が、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーとして初の公式F1プレシーズンテストに挑んだ。
【動画】 2021年 F1プレシーズンテスト 1日目 ハイライト
2021年3月13日

レギュレーション変更により、2021年はF1プレシーズンテストは3日間に削減。テスト会場は昨年まで使用していた天候が安定しないスペイン・バルセロナから開幕戦F1バーレーンGPの舞台であるバーレーン・インターナショナル・サーキットに変更になった。