2021年02月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・リカルド、MCL35Mのシートは一発では完成せず
2021年2月18日

今年、ダニエル・リカルドはカルロス・サインツの後任としてルノーからマクラーレンに移籍。2021年は昨年の基本的にシャシーに改良を加えることはできないが、リカルド(180cm)とサインツ(178cm)は身長はほぼ同じだ。
ハースF1チーム、BWTとタイトルスポンサー契約を結んでピンクに変身?
2021年2月18日

2月17日(水)にニキータ・マゼピンがシート合わせのためにハースF1チームのファクトリーを初訪問してシート合わせを実施。その一方で、アストンマーティンが2021年にグリーンに代わることで、オーストリアのピンク色のスポンサーであるBWTが提携チームを変更する可能性があるとの噂が渦巻いた。
マックス・フェルスタッペン、ヒュルケンベルグとトレーニング
2021年2月18日

昨年、レーシング・ポイントで“スーパーサブ”を演じたニコ・ヒュルケンベルグは、2021年のレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンのチームメイト候補として名前が挙げられていた。
ニキータ・マゼピン、ハースF1の2021年マシン『VF-21』でシート合わせ
2021年2月18日

昨年12月、ハースF1チームは2021年のF1ドライバーとしてニキータ・マゼピンの起用を発表。ハイテックGPからFIA-F2に参戦したマゼピンは、ランキング5位でシーズンを終え、無事にスーパーライセンスを獲得した。
アルファタウリ・ホンダF1 「AT02は昨年のマシンよりも速い」
2021年2月18日

「今年、我々はもっと速いマシンを手にすると思うが、ストップウォッチが教えてくれるだろう」とフランツ・トストは Gazzetta dello Sport に語った。
ホンダF1、日本的な“義理人情”撤退でレッドブルに置き土産
2021年2月18日

ホンダは2月15日(月)、2022年以降もホンダのF1エンジンをレッドブルが継続して使用する契約に合意したことを発表した。レッドブルはホンダF1の知的財産権を元に『Red Bull Powertrains』という新会社を設立してエンジンビルダーとなる。
アルファタウリF1代表 「ホンダF1のPUを引き継げることを嬉しく思う」
2021年2月18日

2015年にF1に復帰したものの、競争力を発揮できずに3年で終わったマクラーレンとのパートナーシップの後、ホンダF1を救ったのは現在のアルファタウリであるトロロッソだった。
アルファロメオF1、C41のティザー画像に隠しメッセージ
2021年2月18日

昨年もアルファロメオF1は公開した『C39』のティザー画像に隠しメッセージを仕込んでいた。熱心なファンが、画像からなんとか正式カラーリングを導き出そうと画像編集ソフトを駆使すると、サイドポッドには『NICE TRY :-)』の文字が浮かび上がった。
レッドブルF1 「2024年までのF1エンジンの性能調整に内々で合意」
2021年2月18日

ホンダのF1撤退後にルノーのカスタマーに戻ることを嫌ったレッドブルは、既存のホンダのF1エンジンを継続して使用するためにF1エンジンの開発を凍結するというロビー活動を実施。