2020年07月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー 「ホンダのF1エンジンは昨年とほぼ同じ」
2020年7月27日

2020年のF1世界選手権が開幕し、メルセデスのF1エンジンが大きな進歩を果たしたことが明らかになった。メルセデスと互角に戦えることを期待していたホンダのF1エンジンの進歩はそれに比べると小さな印象がある。
MotoGP:クラルタラロが開幕2連勝、中上貴晶が自己最高位の4位入賞
2020年7月27日

気温26度、路面温度59度のドライコンディションの中、ポールポジションのファビオ・クアルタラロはライバルたちを圧倒するペースで引き離して優勝。シーズン緒戦となった第2戦スペインGPに続き2戦連続の優勝。最高蜂クラスのフランス人ライダーとしては史上初の2勝目を挙げた。
F1:セーフティカードライバーが新型コロナに感染したらどうなる?
2020年7月27日

2020年のF1世界選手権の再開にむけて、F1は厳格な衛生・安全対策を実施。サーキットに入る関係者は96時間おきにPCR検査を義務付けられ、移動や物流に関しては、「トラベル・バブル」と言う仕組みを採用し、それぞれが必要最小限の接触に留めるための方策が徹底されている。
元メルセデスF1代表 「レーシング・ポイント批判はフェアではない」
2020年7月27日

メルセデスの昨年マシンを“コピー”したレーシング・ポイントの新車RP20は、その見た目だけでなく、パフォーマンス面でもオールマイティな特性を引き継いでおり、前戦ハンガリーGPではレッドブル・ホンダよりも戦闘力は高かったとも評価されている。
ダニエル・リカルド 「ベッテルにとって中団F1チームは未知の領域」
2020年7月27日

今シーズン限りでフェラーリF1を離脱することが決定しているセバスチャン・ベッテルは、F1に留まることを選択した場合、レーシング・ポイント移籍の可能性が最も高いと考えられている。
アレクサンダー・アルボン 「RB16の習得に時間がかかっている」
2020年7月26日

今年、メルセデスと互角に戦うことを目標に掲げてシーズンをスタートしたレッドブル・ホンダF1だったが、開幕3戦の結果をみれば、その目標は果たせていない。
F1特集:ラルフ・シューマッハ 歴代F1マシン
2020年7月26日

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの実弟であるラルフ・シューマッハは、1997年にジョーダンでF1デビュー。その後、ウィリアムズ、トヨタでF1を戦い、182戦で6勝、27回の表彰台を獲得。2004年のF1日本GPでは兄弟での1-2フィニッシュを達成している。
レッドブルF1 「我々の全盛期には様々なものが禁止された」
2020年7月26日

レッドブルF1は、2010年から2013年までチャンピオンシップを支配。各シーズンのドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルを4連覇した。
セバスチャン・ベッテル、アルファタウリ・ホンダF1加入の可能性は?
2020年7月26日

レッドブル復帰の可能性の噂については、とりわけ、クリスチャン・ホーナーとヘルムート・マルコが過去数週間でセバスチャン・ベッテルと多くのコンタクトをとっていることで煽られている。