2020年04月のF1情報を一覧表示します。
シャルル・ルクレール 「2021年もベッテルが残留すればハッピー」
2020年4月28日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルだが、フェラーリから2021年の1年の契約延長と大幅な給与カットという条件を断ったと噂されている。
シャルル・ルクレール 「短いF1シーズンはリスクの高い戦いを誘発する」
2020年4月28日

当初、2020年のF1世界選手権は史上最多の22戦が予定されていたが、新型コロナウイルスのパンデミックによって開幕から10戦の中止・延期が決定。F1のCEOを務めるチェイス・キャリは、7月5日のオーストリアGPでスタートする15~18戦のカレンダーの構築を目指していると述べている。
F1史に名を残すトップデザイナー Part 1
2020年4月27日

かのロータスの創始者で、自らもF1史における数々の革新的なデザインを生み出したコーリン・チャップマンはこんな言葉を残している。
「レーシングカーの存在意義はただひとつ。レースに勝つことだけだ。そのマシンがレースに勝てないなら、それはすなわち時間と金、労力の浪費に他ならない」
F1マシン列伝:スーパーアグリ SA07 “世界を沸かせた純日本チーム”
2020年4月27日

スーパーアグリF1チームは、元F1ドライバーの鈴木亜久里が発足。ホンダから技術面・資金面のバックアップを受け、2006年シーズン開幕戦よりF1参戦を開始した。
F1特集:おうち時間を楽しむF1をテーマにした名画 ベスト5
2020年4月27日

ドライバーたちの熾烈なライバル関係とドラマ、様々な陰謀、そしてハイスピードな興奮に満ちたF1の世界が、ハリウッドシーンから何回もラブコールを送られてきたのは当然と言える。その中には、このスポーツにひどく惚れ込み、“F1サーカス” の再現を試みた映画監督もいる。
2020年のF1世界選手権:序盤10戦の延期・中止が決定…7月の開始を目標
2020年4月27日

世界的な新型コロナウイルスの猛威は2020年のF1世界選手権にも大きな影響を与えている。
F1:新型コロナウイルス危機によりペイドライバー増加の可能性
2020年4月27日

F1は7月5日のオーストリアGPを皮切りに2020年のF1世界選手権を開始する計画を発表したが、7月までレースが開催されないことで、特に予算の少ない小規模チームは財政的に大きな打撃を受けている。
メルセデスF1、レッドブルのレース再開にむけた努力を称賛
2020年4月27日

新型コロナウイルスの世界的流行により2020年のF1世界選手権は休止を余儀なくされているが、7月5日にレッドブル・リンクを舞台としたF1オーストリアGPでの開幕がほぼ確定しているとされている。
マクラーレン、倒産の危機を回避すべく株主が400億円の現金注入
2020年4月27日

Daily Mailによると、マクラーレンは、57.7%の株式を保有するバーレーンのムムタラカット・ホールディングによって管理されている。