2020年02月のF1情報を一覧表示します。
【速報】 F1バルセロナテスト2 結果・タイム(2日目・午前)
2020年2月27日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが31周を走行して5番手タイム、アルファロメオ・レーシングのピエール・ガスリーが35周を走行して10番手タイムだった。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソのF1チームへの復帰は除外
2020年2月27日

世界3大レースでのトリプルクラウンを目指すフェルナンド・アロンソは、アンドレッティ・オートスポーツから2020年のインディ500参戦を目指したが、F1時代に関係がこじれていたホンダがそれを拒否。最終的にマクラーレンが3台目のマシンをエントリーさせることが参戦が実現することになった。
レッドブル・ホンダ 「フェルスタッペンの停止の原因は把握している」
2020年2月27日

午前中はアレクサンダー・アルボンが走行を担当したが、インストレーションラップ後にサスペンショントラブルが発生し、約3時間をガレージで過ごすことになる。しかし、解決後は優れたパフォーマンスを見せ、29周を走行して午前中の3番手、総合6番手タイムでセッションを終えている。
アルファタウリ・ホンダF1 「午前中のトラブルで圧縮した1日となった」
2020年2月27日

アルファタウリ・ホンダは、午前をピエール・ガスリー、午後をダニール・クビアトと作業を分担。しかし、午前中にガスリーが開始するとすぐにパイプが緩むというトラブルが発生。修復に時間を要してガスリーは25周で走行を終えた。
フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダRB16は間違いなく改善」
2020年2月27日

マックス・フェルスタッペンとレッドブル・ホンダは、2020年のF1世界選手権で現チャンピオンのメルセデスとルイス・ハミルトンにタイトル獲得の挑戦を仕掛けることを望んでおり、これまでRB16での強力なスタートを切って、冬のテストプログラムを楽しんでいる。
フェラーリF1 「メルセデス型のステアリングシステムを検討していた」
2020年2月27日

メルセデスは先週のF1バルセロナテストでDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)と呼ぶシステムを導入。ステアリングを前後に動かすことで、コーナーとストレートでフロントタイヤのトー角を調整できる。
第2回 F1バルセロナテスト1日目 : 全F1ドライバーコメント
2020年2月27日

第1週目はパフォーマンスよりも新車のシステムチェックや信頼性を築き上げることに焦点が置かれたが、最後のプレシーズンテストとなる今回のテストでは、各チームが開幕戦に向けてパフォーマンスを重視したセッティング作業により専念することになる。
ホンダF1、トラブル多発も「PUには大きな問題はなくスムーズな一日」
2020年2月27日

午前中はレッドブル・ホンダがアレクサンダー・アルボン、アルファタウリ・ホンダがピエール・ガスリーが走行を担当。しかし、両チームに異なる作業が発生し、アルボンは29周、ガスリーは25周で走行を終えた。
アルファタウリ・ホンダF1のクビアト「もっと向上できると感じている」
2020年2月27日

「もっと向上できると感じているが、残された時間については皆同じなので、できる限り効率的に作業を進められればと考えている」とダニール・クビアトはコメント。