2019年12月のF1情報を一覧表示します。
フェリペ・マッサ 「アロンソはフォーミュラEに魅力を感じるはず」
2019年12月27日

昨年、F1から離れたフェルナンド・アロンソは、インディカー、WEC(世界耐久選手権)といった他のカテゴリーに参戦しており、来年1月にはトヨタとともにダカールラリーに挑む。
ルイス・ハミルトン 「ミハエル・シューマッハと比較されるのは非現実的」
2019年12月27日

今年、自身6回目のF1ワールドチャンピオンを獲得したルイス・ハミルトンは、ミハエル・シューマッハが持つF1史上最多記録にあと1つに迫っている。また、通算84勝を挙げているルイス・ハイルトンは、ミハエル・シューマッハの99勝という最多勝利も塗り替える可能性がある。
ホンダF1 「信頼性を向上させたことでパフォーマンスに時間を費やせる」
2019年12月27日

ホンダF1は、レッドブルとパートナーシップ初年度となった2019年シーズンに3勝、2回のポールポジションを獲得。エンジンの問題によってリタイアすることなくシーズンを終えた。
メルセデスF1、2020年のタイトル争いでレッドブル・ホンダを警戒
2019年12月27日

メルセデスは前人未到のダブルタイトル6連覇を達成したが、F1エンジンに関してはフェラーリが最速となり、ホンダのF1エンジンを搭載したレッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンが3勝を挙げ、予選でも3回のポールポジションを獲得するなど競争力を向上させた。
ホンダF1 特集 | 日本人F1ドライバー誕生という夢
2019年12月27日

今年、ホンダが支援する山本尚貴は、鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPの金曜フリー走行1回目にトロロッソ・ホンダのF1マシンで走行。日本GPで日本人ドライバーが鈴鹿でF1マシンを走らせたのは、2014年の小林可夢偉(ケータハム)以来となった。
【動画】 2019年のF1世界選手権 | ベストバトル トップ10
2019年12月27日

1位を獲得したのはFIAの“アクション・オブ・サ・イヤー”にも輝いたF1イギリスGPでのマックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールとのバトル。マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールは、レース中盤に激しいホイール・トゥ・ホイールのバトルを展開。フェルスタッペンはルクレールにコース外に押し出されながらもオーバーテイクを成功させている。
フェラーリF1代表、ドライバー同士のバトルに“慣れてきている”
2019年12月27日

フェラーリは伝統的に明確なナンバー1ドライバーを任命し、確固たるサポートをする戦略で戦っており、2019年の開幕時はセバスチャン・ベッテルが優先されていた。
F1 | ルイス・ハミルトン、“過去10年で最も稼いだアスリート”で10位
2019年12月26日

2012年にマクラーレンを離れたメルセデスに移籍するというルイス・ハミルトンの決断は、当時、多くの人々がリスクが高い移籍だと見なしていた。
ホンダF1 特集 | テレメトリーシステムを生み出したホンダF1
2019年12月26日

「私の仕事はホンダF1のなかでは通称『電気屋』と言われるものです。と言っても別に電球やTVを売ったり修理したりしているわけではありません。ただ、電流や電圧という部分に関わっているので、そこは名前の通りですね」と岡田研は Honda Racing F1 の公式サイトでコメント。