2019年10月のF1情報を一覧表示します。
スーパーフォーミュラ 最終戦 予選 | アレックス・パロウがポール獲得
2019年10月26日

アレックス・パロウは1分35秒972をマーク。自身3度目のポールポジションを獲得して1ポイントを追加した。2番手には野尻智紀(TEAM MUGEN)、3番手にはルーカス・アウアー(B-Max Racing with motopark)が続いた。
マックス・フェルスタッペン、僅差の2番手も「フェラーリは速すぎる」
2019年10月26日

「今日はとてもポジティブな一日だった。僕たちはクルマでかなりの数のものをテストして一日を通して改善したし、最終的なバランスにはかなり満足している」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
ピエール・ガスリー 「全体的にいい走りができている」
2019年10月26日

ピエール・ガスリーは、FP1で23周を走行してトップから1.266秒差となる8番手タイム(1分18秒593)、FP2ではさらにタイムを更新し、トップから1.140秒差となる6番手タイム( 1分17秒747)を記録。両方のセッションでトップ10入りするパフォーマンスをみせた。
アレクサンダー・アルボン 「小さなミスで代償を払うことになった」
2019年10月26日

FP2で、アレクサンダー・アルボンはターン8でスピンしてしまい、早くに走行を終えた。多くのマシンがグリップ不足に悩む中、アルボンもリアのグリップを失い、バリアに衝突してしまった。
ダニール・クビアト 「残りの2日で最大限のパフォーマンスを見せたい」
2019年10月26日

ダニール・クビアトは、FP1で27周を走行してトップから1.508秒差となる9番手タイム(1分18秒835)、FP2ではさらにタイムを更新し、トップから1.396秒差となる7番手タイム(1分18秒003)を記録。両方のセッションでトップ10入りするパフォーマンスをみせた。
ホンダF1 「メキシコの高地に合わせたセッティングを重点的に行った」
2019年10月26日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップから0.015秒の2番手、アレクサンダー・アルボンはセッション序盤にクラッシュを喫してわずか5周でセッションを終えた。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが6番手、ダニール・クビアトが7番手と“ベスト・オブ・ザ・レスト”でセッションを終えた。
MotoGP | ホンダ 第17戦 オーストラリアGP 初日レポート
2019年10月26日

日本GPからの連戦となるMotoGP 第17戦オーストラリアGPのフリー走行は、午前中がウエットコンディション、午後はドライコンディションとなるも風の強い一日となり、厳しい条件の中で行われた。その中でカル・クラッチロー(LCR Honda CASTROL)が好調な走りを見せて3番手で初日を終えた。ウエットコンディションとなったFP1は、右足首を骨折した昨年の大会の苦い思い出もあり、14番手と慎重な走りだったが、ドライコンディションとなったFP2では快調にラップを刻み3番手までポジションを上げた。
MotoGP | ヤマハ 第17戦 オーストラリアGP 初日レポート
2019年10月26日

オーストラリアGPのウイーク初日は天候が激しく変化。午前中のフリープラクティス第1セッションはフル・ウエットで行われ、午後からの第2セッションは一転、フル・ドライのコンディションとなった。そのなかでMonster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは少しもぶれることなく、両セッションで好調ぶりを発揮してトップ・タイムをマーク。チームメイトのバレンティーノ・ロッシもふたつの異なるコンディションでマシン・セッティング向上を目指し、ラップタイムでは7番手で終了している。
山本尚貴、F1走行を終えてスーパーフォーミュラの王座獲得に焦点
2019年10月26日

2週間前、鈴鹿サーキットでF1日本GPの金曜フリー走行でトロロッソ・ホンダのマシンを走らせてグランプリデビューを果たした山本尚貴。今週末は再び鈴鹿でスーパーフォーミュラ最終戦を迎える。