2019年05月のF1情報を一覧表示します。
バルテリ・ボッタス 「メルセデスとは契約について一言も話していない」
2019年5月6日

バルテリ・ボッタスは、メルセデスとの2018年の1年契約を受け入れた。背後にはリザーブドライバーとして育成ドライバーのエステバン・オコンがシートを狙っており、ボッタスは自分自身がシートに値することを証明する必要がある。
MotoGP | ホンダ:2019年 第4戦 スペインGP 決勝レポート
2019年5月6日

MotoGP | ヤマハ:2019年 第4戦 スペインGP 決勝レポート
2019年5月6日

Monster Energy MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは好スタートから終盤での目覚ましい追い上げで見事、3位を獲得しランキング6位へ浮上。一方、グリッド5列目からスタートしたロッシは厳しい戦いを強いられたが、中段の混戦を潜り抜け、最後は6位でチェッカーを受けた。
MotoGP | スズキ:2019年 第4戦 スペインGP 決勝レポート
2019年5月6日

予選9番手、12番手からそれぞれ追撃を狙うアレックス・リンス、ジョアン・ミルは共に好スタートを決め、25周の熱いレースが幕を開ける。
アレクサンダー・アルボン 「フォーミュラEを蹴ったことに後悔はない」
2019年5月6日

2018年にF2をランキング3位で終える活躍を見せたアレクサンダー・アルボンは、F1でのシート獲得の見込みがなかった時期に日産と2018-2019シーズンのフォーミュラEに参戦する契約を結んだ。
MotoGP | スペインGP 結果:マルク・マルケスが今季2勝目
2019年5月6日

ヘレス・サーキットは、一周4.423km。バラエティーに富んだ大小13のコーナーのすべてがパッシングポイントと言っても過言ではなく、毎年、厳しい戦いが繰り広げられる。
F1アゼルバイジャンGP主催者、ウィリアムズの損害を全額補償
2019年5月5日

ジョージ・ラッセルは、浮き上がったマンホールの蓋がマシンの底部に接触したことでシャシーが粉砕。ウィリアムズはレースに向けて3台目のシャシーを準備することを強いられた。
メルセデス、F1タイトル獲得に年間580億円の開発予算を投入
2019年5月5日

この調査では、過去10年間でタイトル獲得に費やしたコストが増加していることが明らかになった。レッドブルが2010年に初タイトルを獲得した際、2019年にマシン開発に費やした予選は1億5690万ポンド(約229億円)だった。
トヨタ 豊田章男社長、WECの2度目のチームチャンピオンを獲得を祝福
2019年5月5日

5月4日(土)ベルギーで2018-2019年スーパーシーズンFIA世界耐久選手権(WEC)第7戦スパ・フランコルシャン6時間レースの決勝が行われ、TOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRID 8号車が勝利。この勝利によりTOYOTA GAZOO Racingは、最終戦ル・マン24時間レースを待たずに、2014年以来2度目となるWECのチームタイトルを決めた。