2019年04月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル・ホンダ 「優先度の高いテスト項目は全て消化できた」
2019年4月3日

「今日は雨が降ったので少々変な一日だった。テストのためのタイヤ選択はかなり前に事前に決めており、選択できる数も限られている。当然ながら、誰もインターミディエイトやウエットのタイヤで出ていくことはなかった。おそらく、4月にバーレーンで豪雨が降るなどとは予想していなかったと思う」とサイモン・レニーはコメント。
レッドブル、RB15の性能を解放する“魔法のパスワード”探しに集中
2019年4月3日

マックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーは、レッドブル・ホンダ RB15から一貫して最大限のパフォーマンスを披露することに苦労している。それはRB15のセットアップのウインドウが狭く、パフォーマンスを最大限に発揮してタイヤを機能させることができていないことに起因する。
トロロッソ・ホンダ 「タイヤの理解やマネジメントに集中した」
2019年4月3日

「本日、我々はバーレーンで2日間にわたるインシーズンテストを開始し、アレックス(アルボン)がチームのテスト、ダニー(クビアト)がピレリ(タイヤテスト)マシンを走らせた」とジョナサン・エドルズはコメント。
マックス・フェルスタッペン 「現状のRB15ではタイトルに挑戦できない」
2019年4月3日

レッドブル・ホンダは、開幕戦で3位表彰台を獲得する好スタートを切ったが、第2戦ではフェラーリとメルセデスがまだ先行していることが浮き彫りになった。
ミック・シューマッハ、フェラーリで2番手タイム「リラックスして走れた」
2019年4月3日

ミハエル・シューマッハが5回のF1ワールドチャンピオンを獲得したフェラーリで最後に走行してから13年後、息子であるミック・シューマッハは赤いオーバオールを着て跳ね馬のコックピットに座った。
フェルナンド・アロンソ 「MCL34はあらゆる面で前進を果たしている」
2019年4月3日

F1外でのチャレンジを追求するために昨シーズン限りでF1を引退したフェルナンド・アロンソだが、マクラーレンのアンバサダー兼アドバイザーとしてチームに籍を置いている。
シャルル・ルクレール、チームオーダーを無視してベッテルとバトル
2019年4月3日

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールだったが、スタートで出遅れ、セバスチャン・ベッテルだけでなく、メルセデスのバルテリ・ボッタスにもポジションを奪われて3番手に後退した。
ホンダF1 「パワーユニットを制御する設定値を最適化する作業を実施」
2019年4月3日

今日のテストでは、ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載するマシンとしては、3台が走行を実施。トロロッソ・ホンダは通常のテストに加え、2020年に向けたピレリのタイヤテストに協力するため2台が走行。
アレクサンダー・アルボン 「雨に邪魔された割にはいい一日だった」
2019年4月3日

「今日のインシーズンテスト初日はまずまずうまく行ったと感じている。唯一、途中雨でセッションがストップしたことは残念だが、それ以外はおおむね順調な一日だった」とアレクサンダー・アルボンはコメント。