2019年03月のF1情報を一覧表示します。
フェルナンド・アロンソ、ダカール優勝車両ハイラックスをテスト
2019年3月29日

FIA世界耐久選手権で、チームメイトのセバスチャン・ブエミ、中嶋一貴と共に、ドライバー選手権の首位を走っているフェルナンド・アロンソは、ラリーレイド競技の特徴を学ぶために、南アフリカのカラハリ砂漠にて行われた2日間の非公開テストに参加した。
マクラーレンのカルロス・サインツ、早くも2基目のMGU-Kを投入
2019年3月29日

カルロス・サインツは、F1オーストラリアGPでMGU-Kの故障によってマシンから白煙を上げてコース脇にストップ。2019年のリタイア第1号となった。
カルロス・サインツ 「ハースは中団チームから0.5秒抜け出している」
2019年3月29日

2018年シーズンをコンストラクターズ選手権を5位で終えたハースF1チームは、今季の開幕戦オーストラリアGPでロマン・グロージャンが6番グリッド、ケビン・マグヌッセンが7番手グリッドを獲得。決勝でもマグヌッセンが“ベスト・オブ・ザ・レスト”となる6位でレースをフィニッシュした。
ルノーF1、バーレーンGPに向けてダニエル・リカルドのシャシーを交換
2019年3月29日

開幕戦オーストラリアGPは、ダニエル・リカルドにとって期待していたルノーでの初レースとはならなかった。スタートから数秒後にダニエル・リカルドはスタートで芝生にマシンを落とした際に排水溝にヒットしてフロントウイングが脱落。その影響で28周目にリタイアを喫した。
フェルナンド・アロンソ、F1バーレーンテストでマクラーレンをドライブ
2019年3月29日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、昨シーズン限りでF1を離れたが、2019年のマクラーレンのアンバサダー兼アドバイザーに就任している。
レッドブル・ホンダ、ダニエル・ティクトゥムをF1バーレーンテストに起用
2019年3月29日

ダニエル・ティクトゥムは、F1バーレーンテストの2日目にRB15をドライブ。初日にはレギュラードライバーのマックス・フェルスタッペンが走行を行う。
2021年F1マシンはグラウンドエフェクトカーに変身?
2019年3月29日

F1のオーナーであるリバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)は、3月26日(火)にロンドンで会議が開催し、F1チームやプロモーターに2021年の競技面、ガバナンスと財政面についての提案を発表した。
ホンダF1 「バーレーンではF1エンジンの能力がより明確になる」
2019年3月29日

今年からレッドブル・レーシングが加わり2チーム・4台体制でのF1エンジン供給を開始したホンダは、開幕戦オーストラリアGPでレッドブルのマックス・フェルスタッペンが3位入賞を果たし、ホンダとして11年ぶりの表彰台を獲得した。
レッドブル 「フェラーリのF1エンジンは冷却に問題を抱えているはず」
2019年3月29日

プレシーズンテストでは優位に立っていると思われたフェラーリだが、開幕戦ではそのパフォーマンスは鳴りを潜め、メルセデスの2台とレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに先行を許して4位と5位でレースを終えた。