2019年02月のF1情報を一覧表示します。
フィアット、アルアロメオ・レーシングをF1チームごと完全買収?
2019年2月7日

昨年、アルファロメオをタイトルスポンサーに迎えてザウバーは、今シーズンからザウバーの名前を降ろし、アルファロメオ・レーシングとして参戦することを発表している。
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ仕様のヘルメットを披露
2019年2月7日

スタジオ撮影の際に流出していた画像のとおり、マックス・フェルスタッペンの2019年のF1ヘルメットはホワイトを基調にしたデザインに一新。サイドにはレッドとブルーのラインが入り、頭頂部にはオランドの国章に用いられているライオンのデザインが刻まれる。
カルロス・サインツ 「マクラーレン MCL34の見た目は非常に異なる」
2019年2月7日

昨シーズン、レッドブルからのローン移籍でルノーでF1を戦ったカルロス・サインツだが、今年からレッドブルを離れてマクラーレンに完全移籍。フェルナンド・アロンソの後任としてチームを引っ張る。
ピレリ、2019年のF1公式テストでのタイヤの識別カラーを公開
2019年2月7日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、内部的に最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、その中から3つのコンパウンドを各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
ピエール・ガスリー、レッドブル・ホンダ仕様のヘルメットを披露
2019年2月7日

昨年、トロロッソ・ホンダでF1フルシーズンを戦ったピエール・ガスリーは、母国フランスとトロロッソのマシンカラーに合わせてブルー&レッドのカラーリングを採用していたが、レッドブル・レーシングに昇格する今年はネイビー基調のデザインに変更。2017年にリザーブドライバーを務めていたときに近いデザインだ。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル RB15の第一印象はポジティブ」
2019年2月7日

今年から新たにホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングは、2019年F1マシン『RB15』を2月13日(木)に公開することを発表。同日にはチャンピオンシップのライバルとなるメルセデスが新車を発表する。
パスカル・ウェーレイン 「ベッテルがタイトルを獲る手助けをしたい」
2019年2月6日

フェラーリは、2019年のシミュレータードライバーとしてパスカル・ウェーレインを起用することを発表。元マノーとザウバーでドライバーを務めたウェーレインは、メルセデスとの育成契約を解除して、今季はフォーミュラEに参戦している。
アルファロメオ・レーシング、F1マシンは“革新的”なマシン設計との報道
2019年2月6日

昨年、アルファロメオをタイトルスポンサーに迎えてアルファロメオ・ザウバーとして参戦していたザウバーだが、2019年はアルファロメオ・レーシングとして参戦することを発表。F1グリッドからザウバーの名前が消えることになった。
レッドブル・ホンダ、仮想通貨のFuturoCoinとスポンサー契約
2019年2月6日

近年、フォーミュラEでは多くのチームやドライバーが仮想通貨の企業と提携してある種のブームとなっていたが、F1に仮想通貨業界が進出するのは始めてとなる。