2018年03月のF1情報を一覧表示します。
ブレンドン・ハートレー 「トロロッソ・ホンダは開幕戦で入賞を狙える」
2018年3月14日

今年、マクラーレンとの厳しい3年間を終えたホンダを新たなパートナーに迎えたトロロッソは、チャレンジングなスタートが予想されていたが、ホンダの2018年型F1パワーユニット『RA618H』を発揮し、8日間のプレシーズンテストで全チームの3番手となる822周を走破した。
ルイス・ハミルトン 「W09は“ディーバ”気質が解消されている」
2018年3月14日

昨年、メルセデスは両方のタイトルを4連覇したが、優位性はこれまでほど顕著ではなく、柔らかいタイヤを使用するハイダウンフォースサーキットでは苦戦を強いられることがあった。
フェルナンド・アロンソ 「ホンダF1との低迷によってF1引退も考えた」
2018年3月14日

昨年、フェルナンド・アロンソはF1モナコGPを欠場して、世界3大レースでの“3冠”を目標に掲げてインディ500に参戦。2017年に悲惨なシーズンを過ごしたことでF1引退も囁かれていた。
ホンダF1、2018年は新体制での新たな船出
2018年3月14日

今年からトロロッソと新たなパートナーシップを始めることは、大きな話題を呼んだが、これは新たにチームの運営体制を再構築するという大仕事でもあった。
バルテリ・ボッタス 「テストで予選ペースを追求する必要性はない」
2018年3月13日

F1バルセロナ合同テストでは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが最速タイムを記録。メルセデスのルイス・ハミルトンのベストタイムは1.3秒差であり、バルテリ・ボッタスはさらにコンマ1秒遅れている。
フェルナンド・アロンソ 「開幕戦でサプライズが起こる可能性は低い」
2018年3月13日

マクラーレンは、2018年のF1プレシーズンテストで信頼性トラブルが多発。マクラーレンは8日間で599周しか走行できず、フェルナンド・アロンソはレギュラードライバーの中では最少となる263周しか走行することができなかった。
ルノーF1 「2018年に優勝は無理でも表彰台の可能性は除外しない」
2018年3月13日

冬季テストを終えた全体的な総合評価では、ルノーとハースがメルセデス、フェラーリ、レッドブルの後ろで“ベスト・オブ・ザ・レスト”を争うことになるとの見方が強い。
トロロッソ、ホンダF1と戦略的なエンジン交換について議論
2018年3月13日

2018年はF1カレンダーが21戦に拡大されるにも関わらず、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基に削減される。
レッドブル 「F1は“身代金”を払ってまでフェラーリを慰留すべきではない」
2018年3月13日

フェラーリは、2021年の新F1エンジンレギュレーションに強く反対しており、リバティメディアはF1の技術について何もわかっていないと主張。F1からの撤退も辞さないという強硬な姿勢をとっている。