2018年03月のF1情報を一覧表示します。
ブレンドン・ハートレー 「WECでの経験はF1復帰のために重要だった」
2018年3月14日

昨年、成績を残せなかったダニール・クビアトは、トロロッソのレースシートを失い、最終的にはレッドブルのプログラムからも外された。トロロッソは、カルロス・サインツもシーズン途中にルノーへと移籍しており、その後ピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーを起用。2018年も引き続きその二人がドライバーを務める。
セバスチャン・ベッテル:2018 F1オーストラリアGP プレビュー
2018年3月14日

セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「シーズンを開始して、クルマに乗ってレースをすることに興奮している。僕たちのクルマは素晴らしいと自信を持てる様々な理由がある。僕たちは素晴らしいチームだし、準備は整っている。冬の間にもっとテストできるのが理想的ではあるけどね。引き出せることはたくさんある」
ブレンドン・ハートレー 「ハイパーソフトは予選を面白くする」
2018年3月14日

昨年11月、ピレリはF1タイヤで最も柔らかいコンパウンドとして、ウルトラソフトよりもグリップが高く、耐久性の低い、ハイパーソフトを導入することを発表した。
【F1】 FIA、ルノーのブロウン・リアウイングを調査
2018年3月14日

F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングは、ルノーがリアウイングに排気ガスを送ることが大幅なパフォーマンス向上を見い出しているのではないかと疑っている。
2018年 F1オーストラリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2018年3月14日

2018年のF1世界選手権は史上最多の21戦で開催。F1マシンには新たにコックピット保護デバイス『Halo』が搭載され、大きく変貌を遂げている。また、ドライバーが使用できるエンジン数は3基に制限され、これまで以上に信頼性が大きな大きな鍵を握ることになる。
2018年 F1オーストラリアGP:各ドライバーのタイヤ選択
2018年3月14日

ピレリは、メルボルンにソフト、スーパーソフト、ウルトラソフトという3種類のコンパウンドを選択。レースではソフトとスーパーソフトのいずれか1セットを使用されなければならない。また、ハイパーソフトは予選Q3で使用しなければならない。残りの10セットはチームが自由に選択できる。
フェルナンド・アロンソ 「トロロッソ・ホンダがトップ5入りしたら拍手」
2018年3月14日

ホンダとの悪夢のような3年間を経て、マクラーレンはホンダとのパートナーシップを解消し、2018年からルノーのF1パワーユニットに切り替えた。
ホンダ、2018年 F1オーストラリアGPのパブリックビューイングを開催
2018年3月14日

ホンダは、2018年からスクーデリア・トロロッソとタッグを組み、レッドブル・トロロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)として、新たなスタートを切った。
【スーパーフォーミュラ】 第1回合同テスト2日目、松下信治がトップ
2018年3月14日

初日に引き続き、春の好天に恵まれた3月13日(火)の三重県鈴鹿サーキット。午前9時から11時、午後3時から5時と、計4時間のセッションが行われた。