2016年10月のF1情報を一覧表示します。
マノー:厳しい週末もダブル完走 / F1アメリカGP
2016年10月24日

パスカル・ウェーレイン (17位)
「全体的に見れば、今週末には本当に満足している。いくつかチャレンジングな瞬間はあったけど、僕たちは良い予選をして、今日のレースでそれらを克服したことには満足している。レース自体はとてもストレートなものだった。クルマから最大限を引き出せたと思うし、かなりの走行時間を逃していたことを考えれば、良いリザルトだ」
フェルナンド・アロンソ、5位フィニッシュもレース後に審議
2016年10月24日

レース後半、フェルナンド・アロンソは6位を争っていたフェリペ・マッサをターン16でオーバーテイク。2台はホイールが接触して、コーナーの立ち上げりでコース外に膨らんだが、フェルナンド・アロンソは前に出ることに成功。一方、フェリペ・マッサはパンクに見舞われてピットインを余儀なくされた。
F1アメリカGP 結果:ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィン
2016年10月24日

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。ポールポジションから好スタートを決めたルイス・ハミルトンは、そのまま後続を引き離し、第12戦F1ドイツGP以来となる6戦ぶりの勝利を挙げた。ルイス・ハミルトンは通算50周目。F1アメリカGPでは3連覇となる5勝目。2位にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)、3位にはダニエル・リカルド(レッドブル)が続いた。
【動画】 テイラー・スウィフトがコンサートを開催 / F1アメリカGP
2016年10月24日

F1アメリカGPではサーキットでコンサートが開催され、3日間の通しチケット、もしくは22日(土)のチケットの購入者はコンサートを鑑賞できる。
予選後、今年のグラミー賞で3冠を達成したテイラー・スウィフトが登場。アメリカのF1ファンを盛り上げた。
【MotoGP】 ホンダ:オーストラリアGP 決勝レポート
2016年10月24日

前戦日本GPでチャンピオンを決め、すべてのプレッシャーから解放されたことを感じさせる伸び伸びとした走りで、6周目には2番手グループに早くも約3秒のリードを築き、今季6勝目に大きく前進した。
【MotoGP】 ヤマハ:オーストラリアGP 決勝レポート
2016年10月24日

バレンティーノ・ロッシは予選15番手から前方集団を次々に抜き去り2位表彰台を獲得する異次元の走り。ホルヘ・ロレンソはグリッド12番手から6位まで挽回した。
ジェンソン・バトン、マクラーレンのQ1でのミスに苛立ち
2016年10月23日

マクラーレン・ホンダの両ドライバーは、フリー走行でトップ10入りを続けており、Q3進出も可能だと思われていた。
しかし、ジェンソン・バトンは、スーパーソフトを履いたQ1での最後のアタックでトラフィックに引っかかってQ1敗退を喫している。
ジョリオン・パーマー 「バトンのために全力で道を譲った」
2016年10月23日

ジェンソン・バトンは、マクラーレンが送り出すタイミングに問題があったと認めつつも、予選Q1の最後のアタックの最終コーナーでジョリオン・パーマーが自分に気づくのが遅かったため、ブレーキを遅く踏まなければならなかったと非難した。
MotoGP オーストラリアGP 結果:カル・クラッチローが今季2勝目
2016年10月23日

気温12度、路面33度のドライコンディションの中、2番グリッドのカル・クラッチローは、1ラップ目に4番手に後退したが、10ラップ目に1番手。1分29秒後半、1分30秒前半のペースを刻んで、トップでチェッカーを受けた。