2016年10月のF1情報を一覧表示します。
ピレリ:F1アメリカグランプリ 決勝レースレポート
2016年10月24日

メルセデスのルイス・ハミルトンが、予測通りの2ストップ戦略で優勝し、オースティンでのアメリカグランプリ4勝目を挙げた。
極めて広範囲に渡る戦略が闘わされる中、トップ10内で6種類の戦略が展開され、スタートからフィニッシュまで接戦が繰り広げられた。
フェルナンド・アロンソにお咎めなし … 5位が確定
2016年10月24日

レース終盤、フェルナンド・アロンソは6位を争うフェリペ・マッサにターン16で仕掛けたが、両者は接触して、コース外に飛び出した。アロンソは前に出ることに成功したが、マッサはパンクに見舞われてピットインを余儀なくされていた。
【動画】 フェラーリ、キミ・ライコネンのピットストップで失態
2016年10月24日

キミ・ライコネンは4位を走行していたレース後半にピットイン。後続との差は十分にあり、余裕で4位で戻れるはずだ。
しかし、キミ・ライコネンは突然ピットロードでマシンをストップ。レースをリタイアすることになった。
フォース・インディア:1周目に不運もペレスが8位 / F1アメリカGP
2016年10月24日

セルジオ・ペレス (8位)
「僕たちのレースが1周目で妥協を強いられた後、8位は良いリカバリーだ。ターン11のブレーキングでクビアトにリアから激しく追突された。クビアトはミスしてコントロールを失っていた。突然、僕は事実上の最下位まで落ちてしまったし、クルマは酷いダメージを負っていた」
ウィリアムズ:フェリペ・マッサが意地の7位 / F1アメリカGP
2016年10月24日

フェリペ・マッサ (7位)
「本当に良いスタートが切れたし、素晴らしいレースになりそうだった。1コーナーでの自己を避けて、なんとか2台をオーバーテイクすることができた。僕たちのペースは本当に良かったし、後ろのクルマとのギャップを広げることができた」
トロ・ロッソ:カルロス・サインツが万々歳の6位 / F1アメリカGP
2016年10月24日

カルロス・サインツ (6位)
「今日の結果は、僕とチームにとって非常に特別な結果だ。最高の結果だよ! なんて後押しになって、チームのモチベーションを高めて、シーズン終了まで頑張り続けられる結果だろう! このトラックは何かはわからないけど、ここでレースをするたびに本当に良いフィーリングが得られるんだ! すっと忘れない週末だよ!」
ルノー:チームメイト同士で意地のバトル / F1アメリカGP
2016年10月24日

ケビン・マグヌッセン (11位)
「僕たちは1ストップ戦略の計画でスタートしたけど、すぐにそれがベストなオプションではないと気付き、2スtップに変更して、最後は3ストップ戦略に変えた。予想よりもタイヤ摩耗に厳しかったけど、おかげでレース終盤はスーパーソフトで楽しむことができたよ」
ハース:グロージャンがチームのホームレースで10位 / F1アメリカGP
2016年10月24日

ロマン・グロージャン (10位)
「今日はそれほど悪くはなかった。1周目はちょっと厄介だったけど、なんとか全てを切り抜けることができた。そのあとはアグレッシブな戦略で頑張った。戦略はかなりうまく行ったし、それには満足している」
ザウバー:1ストップ戦略を決行もポイントには届かず / F1アメリカGP
2016年10月24日

マーカス・エリクソン (14位)
「良いスタートを切って、1周目の後には13番手までジュニを上げていた。序盤はいくつか素晴らしいバトルがあってタフだった。ソフトタイヤではそれなりのペースがあった。その後、ギャンブルをすることに決めて、1ストップ戦略を選んだ」