2016年03月のF1情報を一覧表示します。
ウィリアムズ、ポール・ディ・レスタをリザーブドライバーに起用
2016年3月14日

2010年にメルセデスでDTMチャンピオンを獲得したポール・ディ・レスタは、2011年にフォース・インディアでF1デビュー。3シーズンで131ポイントを獲得している。
ポール・ディ・レスタは、シーズン中にコックピットに乗る事態に備えて、ウィリアムズ FW38のコントロールと手順に完全に慣れるためにレースでチームに帯同しつつ、シミュレーターで準備を進める。
FIA:2016年のF1予選レギュレーションを発行
2016年3月14日

予選フォーマットの変更は先週の世界モータースポーツ評議会で承認され、レギュレーションの修正項目に追加された。
スポーティングレギュレーションの第33条1項には次のように記載されている。
佐藤琢磨、6位で開幕戦を終える / インディカー
2016年3月14日

予選11番手だった佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、1周目にタイヤがパンクするアクシデントに見舞われ、最後尾近くにポジションを落としながらも、ハイペースを保ち続ける力強い戦いぶりで6位まで順位を上げてフィニッシュした。
ポール・ディ・レスタ、ウィリアムズのリザーブドライバーに就任?
2016年3月14日

2010年にDTMチャンピオンを獲得したポール・ディ・レスタは、2011年にフォース・インディアでF1デビュー。オーストラリアでの初レースでポイントを獲得し、3シーズンにわたってレギュラードライバーを務めた。
ホンダ「まだF1エンジンのパワーには満足していない」
2016年3月14日

今年のプレシーズンテストで、マクラーレン・ホンダは、ハイドロリックと冷却剤のリークにより1日半の走行機会を失ったが、2015年と比較すれば、かなり生産的なテストを実施した。
ケビン・マグヌッセン : 2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月14日

ケビン・マグヌッセン (ルノー)
「1年間離れていたので、やる気に満ち溢れている。何週間もレースを脇で見ているしかなかったので、復帰して自分の価値を証明したくて仕方がない。僕はこれまでの人生でずっとレースを続けてきた。今はとてもハングリーだし、またレーシングカーに乗り込みたくてうずうずしている。しかも、ルノー・スポールでそれができるんだからね!」
ジョリオン・パーマー : 2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月14日

ジョリオン・パーマー (ルノー)
「テストではフラストレーションもあったけど、最終的には十分なパフォーマンス走行ができた。毎日なんらかの問題が出たのは不運だったけどね。そのたびに数時間失ってしまった。ルーキーにとってはありがたいことではないよね」
佐藤琢磨、11番グリッドから開幕戦に挑む / インディカー
2016年3月13日

ただし、明日の決勝レースではふたりとも上位争いに加われるとの手応えを掴んでいる。
フォーミュラE 第5戦 決勝:ジェローム・ダンプロシオが優勝
2016年3月13日

トップチェッカーを受けたのは、ルーカス・ディ・グラッシ(ABT)。だが、最低重量を1.8kg下回ったとして失格処分となった。
結果、ジェローム・ダンブロシオが、今シーズン初勝利。ファステストラップも記録するかと思われたが、シケインをカットしたことで、その2ポイントは獲得できなかった。