2015年02月のF1情報を一覧表示します。
マノー(マルシャ)、2015年F1参戦リストの締切延期で復帰に望み
2015年2月15日

先週、F1ストラテジーグループの会合で、フォース・インディアが、マノーが改良した2014年F1マシンで出走するという譲歩案を拒否したため、マノーが来月の開幕戦メルボルンに参戦する計画は絶たれたように見えた。
ルノーF1 「マリオ・イリエンのインプットは改善の鍵」
2015年2月15日

イルモアは、ルノーとワークスチームであるレッドブルを助けるために、パワーユニットの改善にコンサルタントとして協力している。
1990年代、イルモアは、マクラーレンでタイトルを獲得を達成するためにメルセデスのエンジン開発において重要な役割を果たした。
ダニエル・リカルド、アルファ ロメオ 33 TT 3をドライブ
2015年2月14日

Red Bulletinの特集企画で、家族のルーツをたどるためにシチリアを訪れたダニエル・リカルドは、上司のヘルムート・マルコがか1972年のタルガ・フローリオで2位を獲得したアルファ ロメオに乗り込んだ。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、フェラーリ FXX-Kを試乗
2015年2月14日

フェラーリ FXX-Kは、FXX-Kは、フェラーリ初のハイブリッド・モデル「ラ・フェラーリ」をベースにしたラボラトリー・カー。総合最高出力1,050cv(従来型のV12 エンジンが860cv、エレクトリック・モーターが190cv)で、総合最大トルクは900 Nmを超える。「K」は、サーキットでのパフォーマンスを最大化させる事を目的として搭載したエネルギー回生システム「KERS」に由来する。
B’z、レッドブル・エアレース 千葉2015の大会テーマソングを提供
2015年2月14日

「Las Vegas」は、高らかに響く歌声、フックの効いたギター、キャッチーなメロディ、絶妙なホーン・セクションなど、抜群なバンドサウンドが疾走するB’zならではのテイスト満載のロックチューン。
メルセデス、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月14日

メルセデスは、ヘレステストで新車W06で515周を走破。今年もチャンピオンシップの最有力候補とみられている。
ヘレステストではニコ・ロズベルグのドライブでスタートしたが、今回はルイス・ハミルトンが初日に走行を担当。その後は1日ごとに交互にテストを進めていく。
ポルシェ 919ハイブリッド、プレシーズンテストを精力的にこなす / WEC
2015年2月14日

サヒールにあるバーレーン インターナショナル サーキットに時として吹く砂交じりの強い風にも関わらず、ロマン・デュマ(フランス)、ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ドイツ)、マルク・リープ(ドイツ)そしてマーク・ウェバー(オーストラリア)により、5,118kmにわたる有意義なテストが行われた。
フォース・インディア、2014年F1マシンでバルセロナに出発
2015年2月14日

資金問題やサプライヤーへの負債が取り沙汰されるフォース・インディアは、最初の冬季テストとなるヘレスを欠席していた。
その間、レースドライバーのニコ・ヒュルケンベルグは、今年デビューするル・マン24時間レースに向けて、バーレーンでポルシェの新車をテストして時間を潰すことができたようだ。
レッドブル 「バルセロナテストからはRB11の速さに取り組む」
2015年2月13日

ヘレステストでは、カモフラージュ柄のRB11はラップタイムでも走行距離でも上位に入れず、レッドブルが2015年シーズンの開幕を1カ月後に控えて、早くも苦境に立たされたといわれている。
しかし、ヘルムート・マルコは「最初のテストはマシンを走らせ始めることがすべてだった」と f1-insider.com にコメント。