2014年10月のF1情報を一覧表示します。
ザウバー:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

エイドリアン・スーティル (15番手)
「新しいサーキットを走るのは面白かったし、素晴らしいコーナーがあってとても楽しかった。全体的にクルマのバランスはまだ十分ではないけど、僕たちはまったく問題なくプログラムを実施することができた」
フォース・インディア:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

ニコ・ヒュルケンベルグ (12番手)
「僕たちにとってポイティブな金曜日だった。ここは走るのがとても楽しいトラックだ。本当にクールだし、チャレンジングでトリッキーだ。非常にテクニカルな部分もある。特に最終セクターはね」
トロ・ロッソ:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

ダニール・クビアト (8番手)
「ノーマルな金曜日だったし、この新しいトラックで全体的なセットアップの最適な妥協点を見つけることに取り組んだ。すでに今日もすでにかなり有望な一日に見えたけど、明日もまだ良い前進を果たしてさらに良くなることを願っている」
ウィリアムズ:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

バルテリ・ボッタス (5番手)
「トラックにはいい意味で驚かされた。かなりテクニカルなセクションがあって、予想していたチャレンジングだった。特に最終セクターはね。走っていて楽しかった」
レッドブル:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

セバスチャン・ベッテル (9番手)
「あのような出来事の後、クルマに戻ることが僕たちの助けになるか? そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。他のことを考えて、仕事に集中することは助けになる。出来る限りベストなセットアップに気を配り、タイヤを比較し、新しいトラックを学ぶことで専念し続けることができる」
ロータス:F1ロシアGP 初日のコメント
2014年10月10日

ロマン・グロージャン (16番手)
「今日はかなり難しかった。トラックが進化して、クルマのセットアップを追わなければならなかった。そうなると運転しながらやらなければならないことが多くなる。サーキットのレイアウトは本当にいいし、ここは楽しいレースになると思う」
小林可夢偉 「自分としてはスムーズなスタートが切れた」
2014年10月10日

小林可夢偉 (ケータハム)
「今回は初めてのサーキットなのでできるだけ多くの距離を走れた方がいいですから、フリー走行1回目を走れなかったのは、最善の週末の始まり方とは言えません。ただ、僕自身の走りはじめはスムーズで、沢山のデータを集めることができました」
F1ロシアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2014年10月10日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスのルイス・ハミルトン。2番手にはケビン・マグヌッセン(マクラーレン)、3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
フリー走行2回目からの走行となった小林可夢偉(ケータハム)は、最下位21番手だった。
F1ロシアGP フリー走行1回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2014年10月10日

今年が初開催となるF1ロシアGP。ソチ・オートドモーロは、ソチ冬季オリンピックが開催されたオリンピックパークを利用したユニークな半常設のサーキットとなっている。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデスが新しいサーキットでも好調なスタートを切った。