2014年10月のF1情報を一覧表示します。
アレックス・ブルツ、GPDAの会長に就任
2014年10月3日

アレックス・ブルツは、ペドロ・デ・ラ・ロサ(フェラーリ:リザーブドライバー)の後任として、役員を務めるセバスチャン・ベッテル(レッドブル)やジェンソン・バトン(マクラーレン)のサポートを受けていく。
F1日本GP フリー走行1回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2014年10月3日

フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデスが鈴鹿でも好調なスタートを切った。
3番手タイムはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、4番手タイムはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が記録した。
ウィル・スティーブンス、マルシャの金曜フリー走行を担当
2014年10月2日

ウィル・スティーブンスは、以前ケータハムでF1テストを経験しているが、レース週末に走るのは初めてとなる。
今年フォーミュラ・ルノー3.5に参戦するウィル・スティーブンスは、開幕戦のモンツァで優勝。現在、ランキング6位につけている。
メルセデス、ヒューゴボスとのパートナーシップを発表
2014年10月2日

ドイツのファションブランドであるヒューゴ・ボス(HUGO BOSS)は、メルセデスのチームパートナーとしてドライバーやチームスタッフ用のスーツやユニフォームを提供する。ヒューゴボスのロゴがメルセデスの2015年F1マシンに掲載される。
シモーナ・デ・シルベストロ、ザウバーと財政的理由で決別
2014年10月2日

25歳の女性ドライバーであるシモーナ・デ・シルベストロは、ザウバーと“アフィリエイトドライバー”を結び、型落ちのマシンをスポンサーである「「クリーン・エア・エナジー」のカラーに塗り替えてテストを行っていた。
F1日本GP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2014年10月2日

ドライバーからの人気も高い鈴鹿サーキット。母国グランプリとなる小林可夢偉もケータハムからの参戦も正式決定した。
今年のF1日本GPの決勝レースは、録画ではあるが、3年ぶりに地上波での放送が決定している。
ケータハム、ファクトリーの所有物の差し押さえを否定
2014年10月2日

1日(水)、高等法院の“執行官事務所”はケータハムの所有物リストを公開。その中には“2014年日本用”パーツ、2013年のテストマシン、ピットレーンのさまざまな備品が含まれている。
キミ・ライコネン 「鈴鹿は最高のフィーリングを与えてくれる」
2014年10月1日

キミ・ライコネン (フェラーリ)
「ハイパワーなサーキットだけど、技術的にとてもチャレンジングでもある。なので、僕たちのクルマが上位を走るチームと比較してどのような走りを見せるか楽しみにしている。鈴鹿は大好きだ。古いタイプのレーシングサーキットだし、いつも最高のフィーリングを与えてくれるトラックだ」
ニコニコチャンネル、F1のライブ配信が視聴可能に
2014年10月1日

フジテレビNEXTsmartは、F1を生中継するCS放送「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」の編成内容の同時放送をベースにした24時間ライブストリーミング。