2014年10月のF1情報を一覧表示します。
フェルナンド・アロンソ、フェラーリ離脱の発表が遅れる理由
2014年10月30日

F1日本GPの週末、セバスチャン・ベッテルがレッドブルから離脱することを発表。行き先はフェラーリだとされている。
La Gazzetta dello Sport は、フェラーリの社長セルジオ・マルキオンネが、フェルナンド・アロンソの離脱とセバスチャン・セバスチャン・ベッテルの加入という2大発表をするために今週末のオースティンに向かうと報じている。
ケーシー・ストーナー、2015年型ホンダ RC213Vをテスト
2014年10月30日

現行スペックのブリヂストンと2016年に向けて開発が進むミシュランのタイヤもテストした。
フェラーリ、フィアット・クライスラーから分離・上場
2014年10月30日

フィアット・クライスラー・オートモービルズは、イタリアのフィアットと米国のクライスラーが統合して誕生した新会社。フィアットの子会社だったフェラーリもグループ傘下に入っていた。
F1アメリカGP、予選は4台ノックアウト方式に修正の方向
2014年10月30日

今週末のF1アメリカGPにはケータハムとマルシャの欠場が決定しており、グリッドに並ぶのは18台となる。さらに、エンジンが既定数に達しているセバスチャン・ベッテルが、予選を見送り、ピットレーンスタートを選ぶとされている。
セバスチャン・ベッテル、アメリカGP予選不参加の可能性を認める
2014年10月30日

レギュレーションでは、各種エンジンコンポーネントはシーズン中に5つまでしか使用してはならないと決まっており、6つ目を使えばグリッド降格ペナルティを科される。
マルシャ、インド系英国人兄弟と売却交渉
2014年10月30日

鉄鋼業界で富を築いたインド系英国人の二人の兄弟は、破産申請のマルシャを救う5,500万ポンド(約95億7,411万円)の交渉を行っていると主張している。
バルジンダー・ソヒ、そして今年バークシャー州スラウの地方議会選挙における保守党候補であるソニー・カーシャルの兄弟は、マルシャと密接に連絡を取っていると Telegraph に述べた。
佐藤琢磨、2015年もAJフォイト・レーシングからインディカーに参戦
2014年10月30日

2015年、AJフォイト・レーシングは2台体制でインディカー・シリーズに参戦する。ドライバーは、No.14カーにはチーム加入3年目となる佐藤琢磨を、そしてNo.41カーには昨年インディカー・シリーズにデビューしたジャック・ホークスワースを起用する。
ケータハム、公式サイトがアクセス不能に
2014年10月29日

ケータハムは、F1マシンを製造してチームの供給していたケータハム・スポーツ・リミテッドが管財人の管理下に置かれ、ファクトリーが差し押さえられて閉鎖。従業員は締め出され、チームのメールサーバーも止まったままとなっていた。
メルセデス、プーマとの契約を延長
2014年10月29日

メルセデスは、2012年からプーマと契約し、チームウェアの供給を受けている。2015年1月からの新契約では、プーマは、これまでのチームレプリカなどの販売に加え、メルセデスのフットウェアやアパレル、アクセサリーの公式サプライヤーとなる。