2014年08月のF1情報を一覧表示します。
佐藤琢磨 「チームは今日の成績に相応しい奮闘をした」
2014年8月28日

佐藤琢磨はこれまで何度も好結果を手に入れる寸前までいきながら、彼自身にはどうにもできない理由によりそのチャンスを奪われてきた。ところがソノマでは、まったく逆の状況となった。集団の後方を走る厳しい戦いを強いられていたものが、賢明なピットストップ作戦と冷静なドライビングにより、4位でフィニッシュするという素晴らしい結果に転じたのである。これは、No.14 ABCサプライAJフォイト・レーシング・ホンダが今季獲得した最高位に相当するものだ。
ホンダ、ベッテルとニューウェイの獲得を希望?
2014年8月28日

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1復帰するホンダが、F1プロジェクトを率いるトップドライバーを探しているのは間違いない。
マクラーレン、ストフェル・バンドーンのF1昇格を検討
2014年8月27日

ストフェル・バンドーンは、バーレーンでのGP2デビュー戦で優勝。その後やや調子を落としたが、いくつかの表彰台を獲得し、ハンガリーでは2勝目を挙げている。先週末のスパ・フランコルシャンではラファエーレ・マルチェロとスリリングなバトルを繰り広げた。
小林可夢偉、今後のレース復帰は「何も決まっていない」
2014年8月27日

ケータハムは、F1ベルギーGPで小林可夢偉に代えてアンドレ・ロッテラーを起用。ロッテラーの起用は1戦限りのものであり、ケータハムも小林可夢偉は“今後もチームの一員”であるとしていた。
ロビン・フラインス、ケータハムを離脱か
2014年8月27日

今年、ケータハムのリザーブドライバーとして契約したロビン・フラインスは、一時はレースシートも検討されたほどだった。
しかし、その後、トニー・フェルナンデスがF1チームを売却したことでチーム内の状況は変わってきている。
マックス・フェルスタッペン、F1マシンで初テスト
2014年8月27日

来年、史上最年少でトロ・ロッソF1デビューを果たす予定のマックス・フェルスタッペンは、レッドブルの2011年マシン“RB7”を走らせ、今週末のロッテルダム・シティレーシングでのデモ走行に向けて準備を行った。
佐藤公哉、連続完走も不完全燃焼の週末 (GP2)
2014年8月27日

雲は多いものの青空が垣間見えるスパフランコルシャンで8月22日の午後0時より練習走行(45分間)が実施され、佐藤公哉(カンポス・レーシング)はセッション前半に予選を想定したタイムアタック、セッション後半に決勝を想定したロングランを試したが、クルマの調子が優れず1分59秒569の26番手に終わった。
マクラーレン、マーティン・ウィットマーシュの離脱を正式に認める
2014年8月26日

大不振に終わった2013年シーズンを終え、マーティン・ウィットマーシュはチーム代表の座を退き、その一方で、ロン・デニスがマクラーレン・グループCEOの座に復帰している。
今年、マクラーレンは、エリック・ブーリエをレーシングディレクターに任命し、ジョナサン・ニールがF1チームのCEOを務めているが、マーティン・ウィットマーシュととの契約は継続していた。
ギド・ヴァン・デル・ガルデ、2015年のザウバーのシート獲得に近づく
2014年8月26日

オランダの複数のメディアは、ザウバーとギド・ヴァン・デル・ガルデに近い“複数のソース”が両者の交渉がうまく進んでいることを明かした報道。
Algemeen Dagblad は「情報元は、ヴァン・デル・ガルデがレースシートを保証されたと報告している。内部関係者によれば、わずかだが、今年中に彼が昇格する可能性もあるという」 と報道。