2011年05月のF1情報を一覧表示します。
ザウバー:小林可夢偉は9番手 (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

小林可夢偉 (9番手)
「とても興味深い一日でした。午前中はエキゾーストのテストと新しい空力パーツの検証で忙しかったです。ただ、センサーが誤った情報を与えたのでピットに戻ったため、うまくラップをまとめる事ができませんでした。新しいスーパーハードコンパウンドは全く違うクルマを運転しているようなフ感覚です。すごく遅いんです。みんなにとって非常にトリッキーな状態になるでしょうから、決勝レースでは面白いタイヤ戦略が生まれるかもしれませんね」
メルセデスGP:改善に手応え (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ニコ・ロズベルグ (6番手)
「セットアップに関しては良い一日だったし、マシンについてかなりのことを学べた。もちろん、実際に僕たちがどの位置にいるかをいうのは難しい。今日はハードタイヤがあまりうまく働いていなかったし、とても風が強かったからね。でも、いい感じのロングランができたし、マシンの準備は全開のレースと比較して確実に良くなっている。アップデートはここまでかなりうまく働いている。ファクトリーのみんなのおかげだ」
マクラーレン:改善にも慎重な姿勢 (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ルイス・ハミルトン (2番手)
「正確なペースを読みとることは難しい。今日はプログラムに専念していたし、あまり遅れているようには見えなかったけど、他チームがどのような燃料搭載量やエンジンレベルで走っているかは決してわからない」
ロータス・ルノーGP:堅実なスタート (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ニック・ハイドフェルド (10番手)
「今日本当に興味深かったのはピレリの新しいスーパーハードタイヤだ。金曜日に少しそれらの経験を積んでいたけど、あまり使ってはいなかったし、予想していたようには機能しなかった。1発でもロングランでもかなり遅いね」
ウィリアムズ:多くの新パーツを投入 (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ルーベンス・バリチェロ (14番手)
「バルセロナに持ち込んだ新しいパーツを全てテストした。順調だし、リアウイングは問題なさそうだけど、新しいフロアがどのように機能していたかをもっと調べてみる必要がある」
フォース・インディア:新パッケージに苦戦 (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ポール・ディ・レスタ (17番手)
「午前中のセッションを逃していまったので、午後を通しての作業負担は大きかった。初めてまったく新しいパッケージのマシンに乗ったけど、これまでと比較して大きな変化があるだろうことはずっとわかっていた」
トロ・ロッソ:ポジティブなスタート (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

セバスチャン・ブエミ (13番手)
「もちろん、冬季テストとは完全に異なる経験だったし、気温が高かったのでラップタイムはずっと遅かった。このような暑さではタイヤの反応が非常に異なることはわかっている」
ヒスパニア・レーシング:新パーツに取り組む (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ナレイン・カーティケヤン (23番手)
「トラクションに問題があったし、プライムタイヤを履いた午前中はオーバーステアが多かった。午後に少し変更を施して、それは落ち着いた。僕たちは新しいパーツに取り組んでいるし、明日も全体的なパッケージとして新しいものが届くので、今日から少し改善するはずだ。冬とバランスは完全に異なっていたので、再度マシンのバランスをとって、データを見て、改善していかなければならなかった。やらなければならない仕事はたくさんある」
ヴァージン:データ収集に注力 (F1スペインGP初日)
2011年5月21日

ジェローム・ダンブロシオ (21番手)
「個人的には良い一日だった。異なるコンパウンド、特にここで与えられた新しいハードタイヤを分析することが重要だった。最後にそれらでいくつかロングランをしたし、かなり有益だったと思う」