2011年01月のF1情報を一覧表示します。
小林可夢偉、クッドスマイルカンパニーとのスポンサー契約を延長
2011年1月30日

グッドスマイルカンパニーは、昨年ベルギーGPから最終戦アブダビGPまで小林可夢偉をサポート。2011年シーズンは新車発表会から最終戦まで、シーズンを通してサポートする。
今回の契約により、グッドスマイルカンパニーのロゴが小林可夢偉のヘルメットに掲載される。
F1技術作業部会、ボタン増加によるドライバーへの負担を調査
2011年1月30日

F1ドライバーは、1周の間に無線やディファレンシャル、プレーキバランスなどを定期的に操作しているが、2011年にはKERS、可変リアウイングが追加になるため、ステアリングでの操作がより複雑になってくる。
インディカードライバー 佐藤琢磨
2011年1月30日

2010年、F1からインディカーに戦いの場を移した佐藤琢磨が、全く未知のフィールドでこの1年間、何を考え、どんな困難に直面し、何を目指してレースを戦い、前進していったのか。
「インディカードライバー佐藤琢磨」は、佐藤琢磨のインディカーデビューシーズン1年間の走行全セッションのインタビューコメントをまとめるというかつてない手法で読者に伝える、いわば佐藤琢磨のロードムービー。
2011年F1初合同テスト:参加ドライバー&マシン
2011年1月30日

ディフェンディングチャンピオンのレッドブルは、セバスチャン・ベッテルが初日にRB7をドライブ。2日目の午後からはマーク・ウェバーがテストを引き継ぐ。
マクラーレンは、2010年マシンのMP-25で参加。ゲイリー・パフェットが初日、ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトンがその後ピレリタイヤを初体験する。
メルセデスGP MGP W02、画像が流出
2011年1月30日

メルセデスGP MGP W02は、2月1日に開始するバレンシア合同テストで公開される予定になっている。
だが、高くてワイドなノーズと従来通りのエアボックスを装着し、よりシルバーに輝くカラーリングが施されたMGP W02の画像が流出した。
チーム・ロータス、ダビデ・バルセッキ&ルイス・ラジアとテスト契約?
2011年1月30日

2009年のGP2アジアチャンプオンであるイタリア人のダビデ・バルセッキ(24)は、昨年のアブダビ若手ドライバーテストにヒスパニア・レーシングから参加し、印象的なパフォーマンスをみせたことでヒスパニアのレースドライバー候補に名前があがっていたドライバー。
バーニー・エクレストンの後継者にザック・ブラウンの名前
2011年1月30日

アメリカ人のザック・ブラウンは、今週デイトナ24時間に彼のチームでマーティン・ブランドルとマーク・ブランデルとともに参戦。またスポンサーエージェント“Just Marketing”の代表を務めており、F1チームのスポンサーの代理業務を行っている。
フェリペ・マッサ、フェラーリ F150で初走行 (動画)
2011年1月30日

フェラーリは28日(金)、2011年F1マシン「F150」をマラネロで発表。その後、フィオラノ・サーキットに移動し、撮影という名目でフェルナンド・アロンソがF150のシェイクダウンを行った。
撮影2日目となるこの日は、フェリペ・マッサが走行を実施。午前中に小雨が降ったトラックには水溜りがあり、気温も前日より低いというコンディション。そのため、フェリペ・マッサは60kmの走行に留まった。
フェラーリ会長、セバスチャン・ベッテルの加入を否定
2011年1月30日

内部関係者は、最近のセバスチャン・ベッテルとルカ・ディ・モンテゼーモロの会話を、お互いに言葉遊びのようなものだと考えている。
しかし、ルカ・ディ・モンテゼーモロは、フェラーリ F150の発表会で、セバスチャン・ベッテルがレッドブルからフェラーリに移籍するとの噂を否定した。