2011年01月のF1情報を一覧表示します。
メルセデスGP W02、クラッシュテストに合格
2011年1月4日

昨年末、フェラーリの2011年マシンがミラノ近郊のCSIの技術施設でモノコックのクラッシュテストに合格したことが報じられている。
フランス人のF1コメンテーターであるジャン・ルイ・モンセは、メルセデスGPの2011年マシン「W02」も同様のFIAのクラッシュテストに合格したことを Auto Plus のコラムで明らかにした。
フェルナンド・アロンソ、休暇先でパパラッチにブチ切れ
2011年1月3日

フェルナンド・アロンソは、妻のラクエル・デル・ロザリオらとともにプライベートジェットでポルト・サント島に到着。しかし、空港でカメラマンに追い回されたことで、パパラッチに対して怒りを露わにした。
ポール・ディ・レスタ、フォース・インディアでのF1デビューが確定?
2011年1月3日

2010年にフォース・インディアの金曜ドライバーを務めたポール・ディ・レスタは、DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)でチャンピオンを獲得した。
FIAが公表した2011年のF1エントリーリストでは、フォース・インディアのシートは2つともTBAとなっているが、エイドリアン・スーティルの残留は確実とされている。
ニコ・ヒュルケンベルグ、フォース・インディアの金曜ドライバー就任へ
2011年1月3日

2010年にウィリアムズで印象的なデビューシーズンを過ごしたニコ・ヒュルケンベルグだが、2011年のシートはパストール・マルドナドに取って代わられた。
同紙によると、ニコ・ヒュルケンベルグはフォース・インディアで金曜日の午前中のセッションでドライブすることになるという。
キミ・ライコネン 「WRCはドライバーとして向上させてくれた」
2011年1月3日

キミ・ライコネンは、シトロエン・ジュニアチームとのWRC初シーズンが多くのことを教えてくれたと語る。
「今シーズン、ドライバーとして向上したのは確かだ」とキミ・ライコネンは語る。
ジャン・エリック・ベルニュ、2011年はカーリンからFR3.5に参戦
2011年1月2日

レッドブルが支援するジャン・エリック・ベルニュは、2010年にカーリンからイギリスF3に参戦し、初のフランス人チャンピオンとなった。
またブレンドン・ハートレーに代わってテック1からワールド・シリーズに途中参戦し、8位でシーズンを終えた。
ペター・ソルベルグ、WTCC転向を目指す
2011年1月2日

スバルのWRC撤退をうけ、2009年から自らのチーム「ペター・ソルベルグ・ワールド・ラリー・チーム」でWRCに参戦してきたペター・ソルベルグだが、まだ2011年にWRCに参戦するかは未定となっている。
今年始めにレース転向を検討していることを明かしていたペター・ソルベルグは、現在WTCCへの転向を目標にしていることを明らかした。
ルーベンス・バリチェロ 「FW33はアグレッシブ」
2011年1月2日

2010年にウィリアムズに移籍したルーベンス・バリチェロは、今年でF1で19シーズン目を迎える。
ルーベンス・バリチェロは、ここ12カ月間にチームと築き上げた関係によって、今年はさらに大きな前進を遂げられると考えている。
フェラーリ、2013年のF1エンジンに反対する同志を募る
2011年1月2日

2013年に4気筒ターボエンジンを導入するという規約が発表された際、チームとしては「不満」だが「妨害はしない」と述べていたルカ・ディ・モンテゼーモロだが、「4気筒はF1ではない」と Auto Motor und Spor にコメント。