2010年11月のF1情報を一覧表示します。
ヘイキ・コバライネン 「チーム名は重要ではない」
2010年11月12日

ヘイキ・コバライネンは2011年もチーム残留が確実と言われているが、チームはグループ・ロータスから「ロータス・レーシング」という名前の使用権を取り消されている。
"ロータス”は来年どのように呼ばれるかと質問されたコバライネンは「僕には言うことはできないよ」とコメント。
クリスチャン・クリエン、2011年のヒスパニア・レーシング残留に自信
2010年11月12日

今年のヒスパニア・レーシングのドライバー交代劇はパドックであざ笑われているが、クリスチャン・クリエンは彼の起用がポジティブなサインだと述べた。
「最終的には彼らは経験のあるドライバーを当てにしている」とクリスチャン・クリエンは APA通信 にコメント。
ニック・ハイドフェルド、ルノーのシート獲得を目指す
2010年11月12日

今年、シンガポールGPからザウバーでF1復帰を果たしたニック・ハイドフェルドだが、2011年はザウバーのシートを失う。
「多くのシートはすでに埋まっている。まだいくつかのチームと交渉している。ブーリエが認めたようにルノーともね」
ジュール・ビアンキ、フィジケラと交代でリザーブドライバーに就任へ
2010年11月12日

フェラーリは木曜日、ジュール・ビアンキを2011年の“テストドライバー”に起用することを発表した。
しかし、ジュール・ブアンキがリザーブ兼サードドライバーを引き継ぐがどうかは明らかにしなかった。
フェラーリ、カスペルスキー・ラボとスポンサー契約
2010年11月12日

カスペルスキー・ラボのロゴは、アブダビGPから今後2年間フェラーリF10のノーズに掲載される。
「カスペルスキー・ラボはITデータ保護の分野で世界的なリーダーであり、今年すでにオフィシャルサプライヤーとして我々のパートナーに加わっていた」とフェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリはコメント。
ヴァージン、CFD施設を大幅に拡張
2010年11月12日

ヴァージン・レーシングはマルシャへの株式売却を決定し、2011年からマルシャ・ヴァージン・レーシングとしてグリッドに並ぶことを発表。
ヴァージンのテクニカルディレクターを務めるニック・ワースは、F1では最大で世界でも3番目の処理能力を誇るCFD(Computational Fluid Dynamics:数値流体力学)施設の拡張計画を明らかにした。
フェラーリ、ジュール・ビアンキを2011年のテストドライバーに起用
2010年11月11日

21歳のフランス人ドライバーであるジュール・ビアンキは、昨年フェラーリ・ドライバー・アカデミー初のドライバーとしてフェラーリと長期契約を結んだ。
ジュール・ビアンキは、昨年ヘレスで行われた若手ドライバーテストで2日間フェラーリで走行しており、今年6月にもフィオラノでF2008をドライブしている。
ヴァージン、マルシャへの株式売却を正式発表
2010年11月11日

ロシアのスーパーカーブランドであるマルシャは、2009年にチームが発表された当初からヴァージン・レーシングのスポンサーを務めている。
ヴァージンは、今回の取引によって組織構造が変わることはないと述べた。
ロータス・レーシング、2011年はブラック&ゴールドのカラーリング
2010年11月11日

この動きは、まったく別組織であるグループ・ロータスが来年からF1に参戦し、伝統的なグリーンとイエローのカラーリングを使う意向であるからであることは明らか。
「我々が初めて2010年マシンを発表したとき、現代のF1トラックに歴史的なグリーとイエローのカラーリングを復活させるという我々の決定は満場一致で賞賛された」