2009年03月のF1情報を一覧表示します。
トヨタF1、前例のないコスト削減を実施
2009年3月16日

トヨタのチーム代表である山科忠は、これまでトヨタでこのような大きなコスト削減を経験したことはない語る。
「我々のF1予算は、最初の数字から何度も削減された」と山科は語る。
BMWザウバー 「KERSでレースをする準備はできている」
2009年3月16日

マリオ・タイセンは、KERSの搭載を決定するまでに、主に重量の増加について有利か不利かを考慮しなければならないと語る。
「我々のKERSはレースですぐに使える段階にある。それはメルボルンで使うことができることを意味する」
F1ヘレステスト初日:バリチェロがトップタイム
2009年3月16日

今回のヘレステストには、マクラレーン、ルノー、ウィリアムズ、ブラウンGPの4チームが参加。しかし、この日マクラーレンはテストを行わなかった。
初日のトップタイムを記録したのは、ブラウンGPのルーベンス・バリチェロ。先週から素晴らしいパフォーマンスをみせているブラウンGPは、この日も102周を走行し、1分19秒236というタイムを記録した。
2009年 F1マシン 実力分析 (プレシーズン編)
2009年3月16日

2009年は大幅なレギュレーション変更があり、F1マシンの外観は大きく様変わりした。オーバーテイク促進を目指し、フロントウイングは低く幅広くなり、リアウイングは狭く高い形状に変更、装飾ウイングも禁止されたことで2009年のグリッドに並ぶF1マシンはバラエティに富んだものとなる。
ヘレス 2009年F1最終プレシーズンテスト
2009年3月15日

今週のヘレステストには、ブラウンGP、マクラーレン、ルノー、ウィリアムズの4チームが参加。
ブラウンGPとルノーは17日(火)まで、マクラレーンは18日(水)まで、ウィリアムズは19日(木)までテストを行う予定。
動画:ブラウンGP BGP001 (バルセロナ初日)
2009年3月15日


ブラウンGPのマシン「BGP001」のバルセロナテストでの初テスト動画。ドライバーはジェンソン・バトンが担当。この日、午前中のトップタイムを記録したブラウンGPは、3日目・最終日と全体のトップタイムを記録。各F1チームもBGP001のパフォーマンスに驚きの声をあげている。
動画:トロ・ロッソ STR4 初テスト (バルセロナ初日)
2009年3月15日

トロ・ロッソ STR4の動画。バルセロナテストで発表を行ったトロ・ロッソの新車STR4。初日はセバスチャン・ブルデーが走行を担当。初走行の動画とセバスチャン・ブルデー、セバスチャン・ブエミ両ドライバーのガレージ内での様子。
トヨタ 「F1から撤退する寸前だった」
2009年3月15日

トヨタのF1参戦継続の議論は、12月22日の記者会見直前まで審議され、記者会見ではF1継続を発表したが、メインスポンサーのパナソニックからF1残留に必要なリソースと資金のサポートの確約を得たのはその後だった。
「会社の取締役会で、私は何度も撤退するべきではないと強調しました。もちろん大幅なコスト削減をしなくてはなりません」
ステファノ・ドメニカリ 「信頼性が最優先事項」
2009年3月15日

最近のテストではフェラーリがライバルよりも信頼性に問題を抱えているようだった。
ドメニカリは信頼性の問題を解決することがフェラーリの最優先事項であることを認めた。