2008年11月のF1情報を一覧表示します。
マーク・ウェバーが事故、右足を骨折
2008年11月22日

事故後、ウェバーは、救急医療隊員によって現場で手当て受け、その後ロイヤル・ホバート病院へヘリコムターで搬送され、右足にピンを挿入する手術を受けた。ウェバーは、リハビリプログラムが開始されるまで3日間、入院する予定だという。
セバスチャン・ブルデー 「契約はオプション付きの3年契約だった」
2008年11月22日

今シーズン、トロ・ロッソのレースドライバーを務めたセバスチャン・ブルデー。開幕戦こそ、ポイントを獲得したが、モナコから投入されたSTR3のマシン特性に苦しみ、最終的に4ポイントの獲得でドライバーズランキング17位でシーズンを終えた。
トロ・ロッソは、2009年のドライバーを未だ決定しておらず、今週のバルセロナでは、セバスチャン・ブルデーを含め、セバスチャン・ブエミ、佐藤琢磨の3名のドライバーをテスト。ブルデーの2009年シートは、いまだ未確定となっている。
FOTA、新しいF1予選方式を検討
2008年11月21日

FOTAは、現在の3セッションに分かれている予選を盛り上げようと考えている。
検討される新しいアイデアは、全マシンが同じ燃料搭載量で同時にトラックを走行し、各周回ごとに最も遅いドライバーが脱落するというもの。14周後に、最も速いドライバー6人が、新しいタイヤを装着し、同じ燃料搭載量でポールポジションを争う。
BMWザウバー、ヘレスで2009年仕様でのオーバテイクをテスト
2008年11月21日

BMWザウバーのテストドライバーを務めるクリスチャン・クリエンは、2009年の空力ルールの変化がF1でのオーバーテイクをより容易にする可能性があると語る。
今週のバルセロナテストで2009年仕様のウイングを装着した暫定マシンをドライブしたクリエンは、前のクルマの“後方に近づいて運転する”のがより簡単なことに気付いたという。
バレンティーノ・ロッシ 「良いF1ドライバーになれたかも」
2008年11月21日

今回のF1テスト走行は、ロッシの2008年のMotoGPタイトル達成のご褒美としてフェラーリが用意したもの。
テスト走行は悪天候により途中で打ち切られたが、ロッシは30周を走行し、最終的に1分22秒500までタイムを縮めた。現フェラーリドライバーのキミ・ライコネンとフェリペ・マッサは、ほぼ同じセッティングのF2008で、1分21秒台を記録している。
ニック・ハイドフェルド 「KERSは非常に有望」
2008年11月21日

BMWザウバーは、今週のバルセロナテストで、その外観が大きな話題となった暫定マシンF1.08Bを持ち込んだ。F1.08Bには初期バージョンのKERSが搭載された。
「まだ整理することはたくさんあるけど、ブースとボタンを押したら、すぐに違いに気付いたよ」
コリン・コレス、ユーロF3チームを設立
2008年11月21日

チームは、「コレス・アンド・ヘインツ・ユニオン(Kolles and Heinz Union)」と名づけれ、元ニック・ハイドフェルドのマネージャーであるワーナー・ハインツと共同で運営される。
コレス・アンド・ヘインツ・ユニオンは、2009年に2台で参戦するという。
セバスチャン・ブエミ、トロ・ロッソの早期決断を予想
2008年11月21日

セバスチャン・ベッテルのレッドブル移籍に伴い、現在2009年のシートの検討を進めているトロ・ロッソ。今週のバルセロナテストで、トロ・ロッソは、セバスチャン・ブエミ、セバスチャン・ブルデー、そして佐藤琢磨という3名のドライバーをテストした。
ロス・ブロウン、バルセロナテストを振り返る
2008年11月20日

今シーズン中盤から2008年マシンの開発から離れ、2009年マシンに注力することを決断したホンダ。バルセロナでも2009年仕様のフロントウイングとKERSを装着し、競争力のあるタイムをマークしていた。また、2009年のドライバーラインナップを発表していないホンダは、バルセロナでルーカス・ディ・グラッシとブルーノ・セナという2名の若手をテストした。