2008年02月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ:バルセロナテスト最終日
2008年2月4日

午前中は、バリチェロは様々なセットアップの評価を行い、45周を走行した。バトンは、より長い52周を走行し、いくつかのシャシーまわりの基本セットアップを行った。
午後からは雨が降ったが、両ドライバーは、トラクションコントロールなしでのウェット路面を初走行し、チームは有益なデータを集めることができた。
バリチェロは84周を走行し、11番手タイムの1分23秒795。バトンは86周を走行し、ベストタイムは1分23秒080だった。
ホンダは、2月12日から3日間にわたって行われるテストに参加する。
ルノー:バルセロナテスト最終日
2008年2月4日

フェルナンド・アロンソとネルソン・ピケJr.がステアリングを握り、これまでの2日間の作業を煮詰めた。午前中、両ドライバーは多くのセットアップを行い、午後は雨に妨げられるまで、いくつかのロングランを実施した。
両ドライバーは、R28の走行を重ねるという今回のテストの第一目的を達成し、生産的な一日に満足したようだ。アロンソは63周を走行し、5番手タイムとなる1分22秒509を記録。ピケJr.は54周を走行し、1分22秒039で9番手だった。
バルセロナテスト最終日:ウェバーがトップタイム
2008年2月4日
山本左近、ルノーにテストドライバーとして加入か
2008年2月4日

山本左近は2006年にスーパーアグリからF1デビューし、昨季はスパイカーから後半7戦に出走した。
今季は正ドライバーから外れ、複数のチームとテストドライバーとしての契約交渉を続けていた。通算成績は出走14戦で無得点。
ウィリアムズ、バルセロナテストの継続を断念
2008年2月3日

初日に中嶋一貴がコースアウトしクラッシュ。チームは新しいパーツを取り寄せてこの日のテストを完了させたが、クラッシュの原因となったフロントウイングの問題を完全に解決されることはできず、3日目のテストを行わずファクトリーに戻ることを決めた。
ウィリアムズは来週12日からヘレスで行われるテストへの参加を予定している。
BMW:バルセロナテスト2日目
2008年2月3日

テストセッションを通して、低い気温と路面温度に妨げられはしたが、2台のF1.08は問題なかった。ロバート・クビサとニック・ハイドフェルドはメカニカル面とエアロダイナミクスのセットアップ作業に集中した。チームはマシンパランスの最適化のためにいくつかの新しいパーツを試した。両ドライバーは、スケジュール通りにテストプログラムを完了した。
明日もクビサとハイドフェルドがF1.08での作業を続行する。
マクラーレン:バルセロナテスト2日目
2008年2月3日

チームは、ブリヂストンタイヤとエアロダイナミクス、メカニカル開発の作業を続けた。両ドライバーは、ピットレーンでスタートの練習も行った。ハミルトンは、セッション終了1時間前にトランスミッションのトラブルでテストを終えた。
フォース・インディア:バルセロナテスト2日目
2008年2月3日

リウッツィは、エンジンと冷却装置のセットアップ作業を行ったが、クラッチとドライブトレインに問題が発生し走行は中断された。良いリズムとペースを保つのに苦労し、トータルで61周を走行し、1分24秒263だった。
明日は、エイドリアン・スーティルがテストを行う。
レッドブル:バルセロナテスト2日目
2008年2月3日

ウェバーがプログラムを完了させる一方で、クルサードにいくつかのマイナートラブルのために若干遅れをとった。しかし、ほとんどの作業がスケジュール通りに行われ、チームは進歩を遂げた。