F1アメリカGP フリー走行1回目:濃霧とメディカルヘリ問題で赤旗中断

2013年11月16日
F1アメリカGP フリー走行1回目
F1アメリカGPのフリー走行1回目が15日(金)、テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われた。

午前中、サーキットは濃霧に見舞われ、セッション開始が40分延期。その後、天候は回復してセッションは開始となったが、約15分後に今度はメディカルヘリに問題が発生して赤旗中断。

ピレリ:F1アメリカGP プレビュー 「タイヤに高い負荷がかかる」

2013年11月13日
ピレリ F1アメリカGP
ピレリが、2013年 第18戦 F1アメリカGPが開催されるサーキット・オブ・ジ・アメリカズでのレースをタイヤメーカーの観点から解説した。

今シーズン最後から2番目のレースは、昨年初めてテキサスで開催されたアメリカグランプリ。今年も昨年同様、P Zeroオレンジ・ハードとP Zeroホワイト・ミディアムが選択された。

セルジオ・ペレス 「一年で最も重要な週末」

2013年11月12日
セルジオ・ペレス (マクラーレン)
セルジオ・ペレスが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

セルジオ・ペレス (マクラーレン)
「アメリカGPを僕の“ホーム”レースと言えるのがとても嬉しいね! テキサスはメキシコに接しているので、多くのメキシコ人がF1を経験するためにオースティンに旅立つ完璧な機会を提供する。去年はメキシコのサポーターのレベルに本当に圧倒された。グランドスタンドがメキシコのフラッグで一杯だったし、僕が会ったファンは本当に情熱的で熱心で知識が詳しかった」

ジェンソン・バトン 「オースティンはクルマの高速特性に合っている」

2013年11月12日
ジェンソン・バトン (マクラーレン)
ジェンソン・バトンが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「去年のサーキット・オブ・ジ・アメリカズはシーズンで最も楽しかったレースのひとつだ。予選で苦しみ、12番手からスタートしたけど、日曜日の午後は仕事に戻り、素晴らしい戦いをして、最終的に5位でフィニッシュした。かなり満足だったね」

バルテリ・ボッタス 「オースティンの一番の興奮はセクター1」

2013年11月12日
バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
バルテリ・ボッタスが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「去年はこのトラックでFP1を走っていないので、僕にとって新しい経験になるけど、楽しみにしている。去年、ドライバーの何人かと話したけど、彼らはとてもポジティブだったし、サーキット・オブ・ジ・アメリカズがいかにチャレンジグかを述べていた」

パストール・マルドナド 「ポイント圏内でフィニッシュしたい」

2013年11月12日
パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
パストール・マルドナドが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「オースティンは新しいサーキットのなかでも良いサーキットのひとつだし、去年はチャレンジングなレイアウトを楽しんだ。ターン1はとても急な上りがあって特に素晴らしい。去年の雰囲気はシーズンでベストのひとつだったね」

ポール・ディ・レスタ 「アブダビのパフォーマンスを踏み台にしたい」

2013年11月12日
ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
ポール・ディ・レスタが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

ポール、過去2レースで12ポイントを獲得していますね。満足しているにちがいありません...
サハラ・フォース・インディアの全員にとって大きな後押しになる結果だ。アブダビでは長い試合を戦ったし、戦略もはまった。僕たちは1発のペースよりもむしろレースセットアップの方に集中していたし、それが1ストップ戦略を機能させるための鍵だった。

セバスチャン・ベッテル 「去年のオースティンはラリーのようだった!」

2013年11月9日
セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
セバスチャン・ベッテルが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

去年、アメリカGPで走ってみていかがでしたか?
去年は路面がまだかなり新しかったので、僕たち全員がかなり滑っていた。特に終盤のタイヤでツイスティな部分ではね。F1というよりほぼラリースタイルだったね!

マーク・ウェバー 「オースティンは本当に刺激的なトラック」

2013年11月9日
マーク・ウェバー (レッドブル)
マーク・ウェバーが、F1アメリカGPへの意気込みを語った。

去年のサーキット・オブ・ジ・アメリカズでの初イベントはいかがでしたか?
とてもスムーズだったし、それは初イベントの開催に関係した全員にとって本当に名誉なことだと思う。オースティンは素晴らしい都市だし、F1がこの会場でアメリカでの本当の足場を得られない理由はないと思う。
«Prev || ... 127 · 128 · 129 · 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム