角田裕毅 「常にポイント争いができる成熟したドライバーを目指す」

2022年12月12日
アルファタウリF1の角田裕毅 「常にポイント争いができる成熟したドライバーを目指す」
スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅が、『2023年Hondaモータースポーツ活動計画』にメッセージを寄せた。

2023年のF1世界選手権でF1、そして、スクーデリア・アルファタウリで3年目を迎える角田裕毅。チームには新たなチームメイトとしてニック・デ・フリースが加入する。

ホンダ、2023年もレッドブル/アルファタウリのF1マシンにHONDAロゴ掲載

2022年12月12日
ホンダ、2023年もレッドブル/アルファタウリのF1マシンにHONDAロゴ掲載
ホンダは、2023年のF1世界選手権でもレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのF1マシンへのHONDAロゴの掲載を継続することを発表した。

昨年、ホンダとレッドブル・グループはモータースポーツのさらなる発展を目指してパートナーシップをより強化していくことを発表。F1日本GP以降のレースでレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのマシンに、HRCのロゴに加えてあらたにHONDAロゴを掲載した。

アルファタウリF1代表 「ジョージ・ラッセルはルイス・ハミルトンよりも強い」

2022年12月12日
アルファタウリF1代表 「ジョージ・ラッセルはルイス・ハミルトンよりも強い」
アルファタウリF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、ジョージ・ラッセルはルイス・ハミルトンよりも「すでに強い」と考えており、2023年F1シーズンはシャルル・ルクレールとともにマックス・フェルスタッペンの最もタフな対戦相手になると主張している。

グラウンドエフェクトカーのW13に影響を与えたポーパシングと空力トラブルに悩まされたメルセデスF1の1年で、ジョージ・ラッセルはドライバーズランキングで4位となり、チームメイトのルイス・ハミルトンを35ポイントリードして2つ上位でブラックリーチームで最初のキャンペーンを締めくくった

ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1のおかげで良いドライバーになれた」

2022年12月11日
ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1のおかげで良いドライバーになれた」
ピエール・ガスリーは、アルファタウリF1でのほぼ6シーズンは「大変な道のり」だったが、自分を「より良いドライバー」にしてくれたと振り返った。

ピエール・ガスリーは、2017年のF1マレーシアGPでデビューした後、アルファタウリ(以前はトロロッソとして知られていた)で95レースをスタートした。これは、チームの歴史の中でどのドライバーよりも多い数となる。

ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1はAT04でコンセプトを変更」

2022年12月10日
ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1はAT04でコンセプトを変更」
ピエール・ガスリーは、アルファタウリF1が来年のマシン『AT04』のコンセプトを変更したため、2023年F1シーズンにどのようなパフォーマンスを発揮するか確信が持てないと語る。

ピエール・ガスリーは、シーズンの大部分でフォームを見つけるのに苦労したアルファタウリでの困難な最終年の後、2023年にアルピーヌF1チームに移籍するが、彼の元同僚は、新車AT04がこれまでに製造された中で最高の車になると確信していると語る。

リアム・ローソン 「スーパーフォーミュラはF2からの大きなステップアップ」

2022年12月8日
レッドブルF1育成のリアム・ローソン 「スーパーフォーミュラはF2からの大きなステップアップ」
レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンは、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラのテストに参加。F2からの「大きなステップアップ」だと感じており、車両はF1マシンに似ていると語った。

20歳のリアム・ローソンは、鈴鹿サーキットで実施されているスーパーフォーミュラのポストシーズンテストでホンダエンジンを搭載したチーム無限の車を走らせている。

角田裕毅 「ニック・デ・フリースと僕の速い方がチームリーダー」

2022年12月7日
アルファタウリF1の角田裕毅 「ニック・デ・フリースと僕の速い方がチームリーダー」
角田裕毅は、2023年のアルファタウリF1のチームリーダーの役割は、ニック・デ・フリースと自分のどちらか速い方に与えられると考えている。

ピエール・ガスリーの隣で仕事のコツを学んだ角田裕毅は、2023年にアルファタウリで3年目のF1シーズンを迎えようとしている。

ピエール・ガスリー「アルファタウリF1での2022年シーズンは楽しくなかった」

2022年12月6日
ピエール・ガスリー「アルファタウリF1での2022年シーズンは楽しくなかった」
ピエール・ガスリーは、アルピーヌF1チームに加入する前のアルファタウリF1でのがっかりした最終シーズンについて正直に評価した。

フランス出身のピエール・ガスリーが、母国を拠点とするアルピーヌのワークスF1チームに移籍することが10月初旬に発表されたことは、いずれにせよ理解できることだったが、2022年のアルファタウリF1チームの状況を考えるとなおさらだ。

ピエール・ガスリー、アルファタウリF1のファクトリーに最後の出勤

2022年12月5日
ピエール・ガスリー、アルファタウリF1のファクトリーに最後の出勤
ピエール・ガスリーは、アルファタウリF1のファクトリーに最後の出勤を果たし、チームに別れを告げた。

F1キャリアを通してレッドブルF1ファミリーで過ごし、トロロッソ時代からスクーデリア・アルファタウリで5シーズンを過ごしたピエール・ガスリーは、2023年にアルピーヌF1チームに完全移籍する。
«Prev || ... 92 · 93 · 94 · 95 · 96 · 97 · 98 · 99 · 100 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム