マーク・ウェバー (F1アブダビGPプレビュー)
2009年10月27日

マーク・ウェバー (レッドブル)
例年通り、かなり長いF1シーズンだが、また運転できるチャンスに恵まれだけでも嬉しいよ。特に、今のような調子ならばね。最終戦はとても興味深いレースになるだろう。誰もレースを戦ったことがないサーキットだし、ここもストリートサーキットだからね。話を聞く限りではとても興味深いコースだ。
キミ・ライコネン (F1アブダビGPプレビュー)
2009年10月26日

キミ・ライコネン (フェラーリ)
アブダビでのレースは、僕のフェラーリでの最後のグランプリだし、いつものようにベストな結果を得るために全力を尽くすつもりだ。僕たちは、この困難な1年を良い結果で締めくくろうとしているし、ブラジルでマクラーレンに奪われたコンストラクターズ3位を獲得できることを期待している。ライバルは非常に手強いので難しくなるだろう。さらにブラジルでは2つのタイトルが決まったので、すでにすべてが決定している特定のドライバーはリスクを冒せるだろう。僕たちの直接のライバルはまだマシンを改善させているけど、僕たちは6月末のハンガリーGPのレースから同じクルマを使っている。
F1アブダビGPのチケットが完売
2009年10月26日

2009年の最終戦としてヤス・マリーナ・サーキットで行われるF1アブダビGPは、F1史上初となる夕暮れスタートのトワイライトレースとなる。
ヤス・マリーナ・サーキットのリチャード・クレーガンは「我々は、地元、国内そして国際的な反響に驚いている。チケットは完売した」と約5万席のグランドスタンドチケットが完売したことを発表。
ニック・ハイドフェルド (F1アブダビGPプレビュー)
2009年10月25日

ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
「もう一度夏を味わえるのはとても嬉しいし、家族と数日早めにアブダビに飛び立つつもりだ。新しいサーキットにとてもキサイトしている。すでにそこに行った誰もが素晴らしい場所だと言っている。新しいトラックを発見することは常に素晴らしいことだと思う。シミュレーターの不足は他の新しいサーキットで不利になっていたとは思わなかった。初めてガレージから走りだすときはさらに刺激的だ」
ルイス・ハミルトン (F1アブダビGPプレビュー)
2009年10月25日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「シーズン後半は素晴らしかったし、勝利で一年を締めくくられれば完璧だろうね。冬に向けてのモティベーションになるし、2010年シーズンの気合いが入るだろう。アブダビは、僕たちにとって再び力強いサーキットになるあたゆる兆候が揃っている。長いロングストレートに続く低速コーナーが多いし、KERSがとてもアドバンテージになるだろう」
F1アブダビGP:ヤス・マリーナ・サーキット 走行動画&最新画像
2009年10月23日

注目はピットレーン出口のトンネル。トンネル内はすでに速度制限が解除されているので、かなり危険なエリアとなるだろう。ちょうどピットレーン出口の上に建設されたヤス・ホテルからはサーキットが見渡せる。ちなみにヤス・ホテルはすでに満室だという。
F1アブダビGP:ヤス・マリーナ・サーキット
2009年10月21日

アブラビGPの週末には初のF1レースの他にも、アート・エギジビション、3つのサポートレース、航空ショー、キングス・オブ・レオンとエアロスミスによるパフォーマンスなどが行われる予定。また、このサーキットにはテーマパークやウォーターパークが併設されている。
ヤス・マリーナ・サーキット解説 by デビッド・クルサード
2009年10月21日

デビッド・クルサード
「このサーキットを走る機会があったのだが、驚いたのは、コースが2ステージに分かれていることだ。第9コーナーまでの前半はクラシックなコースで、ターン1からターン4までは高速セクション。ここのヘアピンはグランドスタンドの真下にあり、観客にとっては最高の観戦ポイントとなるだろう。1.2?のバックストレートはスリップストリームやオーバーテイクが見れる場所。サーキット裏側は本格的なストリートコースのような感じで、90度の右コーナーと左コーナーが続き、ホテルやホテルの下を通る。そこを抜けると、視界が開けて最後の中速コーナーがあり、スタート・フィニッシュのストレートへと続く」
F1アブダビGP、タイトルスポンサーを発表
2009年9月8日

アブダビ国立銀行(National Bank of Abu Dhabi)が、オフィシャルバンクとして数百万ドルのスポンサーシップだけでなく、公式銀行としてレースを支援することに合意。レース自体のタイトルスポンサーはエティハド航空となるという。