ホンダF1撤退で角田裕毅がアルファタウリのシート獲得をできるかに注目

2020年10月4日
ホンダF1撤退で角田裕毅がアルファタウリのシート獲得をできるかに注目
ホンダのF1撤退によって、角田裕毅が2021年のアルファタウリでF1デビューできるかに注目が集まっている。一部ではF1デビューの計画は白紙化、さらにはレッドブルとのジュニアドライバー契約も終了するとの見方もある。

角田裕毅(20歳)は、今年F1の下位カテゴリーにあたるF2に初参戦して目覚ましいパフォーマンスを発揮。2勝を挙げ、ドライバーランキングで3位につけており、残り4レースでその順位を維持すれば、F1に参戦するために必要なスーパーライセンスポイントを満たすことになる。

ホンダF1、角田裕毅のアルファタウリでのF1デビューについて交渉

2020年10月2日
ホンダF1、角田裕毅のアルファタウリでのF1デビューについて交渉
ホンダF1は、角田裕毅の2021年のアルファタウリ・ホンダでのF1デビューについてレッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコと交渉している。

ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅(20歳)は現在F2でランキング3位につけており、2021年にダニール・クビアトに代わってアルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たすとの見方が強まっている。

ホンダF1育成の角田裕毅 「F2タイトルはまだターゲット」

2020年10月1日
ホンダF1育成の角田裕毅 「F2タイトルはまだターゲット」
ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅は、2020年のF2世界選手権でタイトルを獲得することをまだ諦めていない。

第5戦ロシア大会のレース1で2位でフィニッシュし、今季5回目のとなる表彰台を獲得した角田裕毅は、ドライバーズランキングで3位に浮上した。

昨年のF3ではランキング7位だった角田裕毅は、今年すでにF2で2勝を挙げているが、F2ではどのような期待をすればいいかわからなかったと認める。

角田裕毅の将来はレッドブルF1の育成プログラムさえも左右?

2020年9月30日
角田裕毅の将来はレッドブルF1の育成プログラムさえも左右?
角田裕毅の今後の成長は、レッドブルF1の育成プログラムの存続をも左右する。やや大げさだが Ziggo Sport のジャック・プローイュはそう説明する。

近年、レッドブルのジュニア・プログラムは枯渇。マックス・フェルスタッペンの後継者だけでなく、理想的なチームメイトを輩出することさえできていない。実際、来季のドライバーとしてはセルジオ・ペレスやニコ・ヒュルケンベルを押す声も多い。

ダニール・クビアト 「角田裕毅の“噂”を気にしてはいない」

2020年9月29日
ダニール・クビアト 「角田裕毅の“噂”を気にしてはいない」 / アルファタウリ・ホンダF1
ダニール・クビアトは、2021年に自分に代わってホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅がアルファタウリ・ホンダF1のシートを獲得するという“噂”に悩まされてはいないと語る。

角田裕毅(20歳)は、ホンダF1の育成ドライバーであるだけでなく、レッドブルのジュニアドライバーにも名を連ねており、先週末のFIA-F2 ロシア大会ではポールポジションを獲得。レース1では2位表彰台、レース2では6位入賞を果たし、ランキング3位に浮上している。

角田裕毅、赤旗で5周となったレースを6位入賞でランキング3位に浮上

2020年9月29日
角田裕毅、赤旗で5周となったレースを6位入賞でランキング3位に浮上 / FIA-F2 ロシア大会 レース2
ホンダF1育成の角田裕毅は、赤旗で5周で打ち切りとなったFIA-F2 第10戦 ロシア大会のレース2を6位でフィニッシュ。ランキング3位に浮上した。

FIA-F2選手権第10戦ロシアラウンドのレース2が、現地時間午前10時55分から行われた。気温28℃、路面温度38℃のドライコンディション。レース1で2位となった角田裕毅(Carlin)は、リバースグリッドにより4列目7番手からスタートした。

角田裕毅、2位表彰台 「最終ラップで抜くことができのは収穫だった」

2020年9月27日
角田裕毅、2位表彰台 「最終ラップで抜くことができのは収穫だった」 / FIA-F2 ロシア大会 レース1
ホンダF1育成の角田裕毅は、FIA-F2 第10戦 ロシア大会のレース1を2位でフィニッシュし表彰台を獲得。予選でのポイントと合わせて22点をあげ、シリーズランキングを3位と同点の4位に上げた。

FIA F2選手権第10戦のレース1が、ロシアのソチで行われた。午前10時15分のスタート時のコンディションは気温26.5℃、路面温度33℃、天候は雲間から青空が見える晴れだった。

角田裕毅、0.006秒差でポール獲得 「第1コーナーをトップで抜けたい」

2020年9月26日
角田裕毅、0.006秒差でポール獲得 「第1コーナーをトップで抜けたい」 / FIA-F2 ロシア大会
ホンダF1育成の角田裕毅は、FIA-F2 第10戦 ロシア大会の予選で0.006秒の僅差でポールポジションを獲得。3勝目を狙う。

一時はランキング3位まで浮上した角田裕毅だったが、第9戦イタリア大会では痛恨のノーポイント。ランキングを6位まで落とした。F1スーパーライセンス取得のためにはここからは一戦も落とせない戦いのなか、レース1にむけて今季3度目のポールポジションを獲得した。

ホンダのF1継続の鍵を握るのは角田裕毅の存在?

2020年9月24日
ホンダのF1継続の鍵を握るのは角田裕毅の存在?
ホンダの2021年以降のF1活動は不透明のままだが、角田裕毅の存在がホンダをF1に繋ぎとめる可能性があると海外メディアは考えている。

今年、FIA-F2に初参戦する角田裕毅は、一時ランキング3位に浮上して存在感を示したが、第9戦イタリア大会では両方のレースを痛恨のノーポイントで終え、現在はランキング6位に位置している。
«Prev || ... 229 · 230 · 231 · 232 · 233 · 234 · 235 · 236 · 237 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム