パストール・マルドナド Q&A:開幕戦にむけて
2011年3月12日

今週のバルセロナでのテストはいかがでしたか?
KERSに問題があって、残念ながら数時間走ることができず、2度のショートランしかできなかった。レース週末より、今問題が起こってくれた方がいい。それがテストの目的だ。オーストラリアにはもっと多くのアップグレードを持ち込むけど、ここにも新しい空力パッケージを持ち込んでいるので、マシンに戻ってテストをしたい。
ウィリアムズ、開幕戦はKERS非搭載か
2011年3月12日

KERSを開発するウィリアムズ・ハイブリッド・パワー社を保有するウィリアムズは、当初はフライホイール式KERSを開発していたが、2011年マシンのFW33には、よりタイトなパッケージのバッテリー式KERSを搭載することを選んだ。
ウィリアムズ、レッドブル型のエキゾーストを採用へ
2011年3月11日

最初のテストでRB7よりもコンマ数秒遅いと気付いたフェラーリは、遅いでエキゾーストレイアウトをコピーして、現在バルセロナでテストを行っている。
ウィリアムズもFW33に類似したアップグレードを持ち込んでいる。
ウィリアムズ、オリスとのスポンサー契約を更新
2011年3月11日

スイスの時計メーカーであるオリス(ORIS)は、2003年からウィリアムズのスポンサーを務めている。
オリスのロゴは、FW33のノーズ、フロントウイングのエンドプレート、ドライバーのレーシングスーツ、グローブ、ヘルメット、チームウェアに加え、ロリポップにも掲載されることになった。
ウィリアムズ、KERSのトラブルで消化不良な一日
2011年3月10日

2011年のレースカラーが施されたFW33での初テストとなったウィリアムズだが、午前中にKERSにトラブルが発生。KERSを取り外すことに時間がかかり、パストール・マルドナドは、わずか29周の走行に留まった。
Cyrte、ウィリアムズの株式の5%を取得
2011年3月3日

ウィリアムズは2日、フランクフルト証券取引所で株式を公開。オランダの保険会社デルタロイドの子会社Cyrteが、株式の5%を取得した。
初日の取引で新規株式公開価格は数パーセント下落したが、ウィリアムズのアダム・パーCEOは「全てはうまくいったと思っている」と Telegraph にコメント。
ウィリアムズ、株式を公開
2011年3月3日

ウィリアムズの新規株式公開価格は、1株当たり25ユーロで240万株が売りに出されたが、一時は23ユーロ台まで下落した。
「この上場はチームの歴史の新時代を告げるものだ」とフランク・ウィリアムズ代表はコメント。
ウィリアムズ 「FW33のギアボックスをコピーするのは困難」
2011年2月28日

サム・マイケルは、2011年マシンの新機軸として、ルノーとレッドブルのエキゾーストシステム、トロ・ロッソのダブルフロア、そしてウィリアムズのコンパクトで低いギアボックスの4つを挙げたが、最初の3つのイノベーションはコピーするのが容易なのに対し、「ギアボックスは完全に異なる問題だ」と The Sun に述べた。
ウィリアムズ、FW33のリアウイングの振動問題を否定
2011年2月26日

FW33は、非常に低く上反角がついたディファレンシャルとギアボックスを特徴としており、リアサスペンションのウィッシュボーンをリアウイングのセンターピラーにマウントするというアグレッシブなデザインを採用している。