セバスチャン・ベッテル、ペナルティを免れる (F1韓国GP予選)

2011年10月15日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1韓国GPの予選のインラップでターン5をショートカットしたことで審議にかけられていたが、ペナルティは免れた。

セバスチャン・ベッテルは予選Q3の一回目の走行後、チームから2回目のアタックのために早くピットに戻るように指示され、ターン4とターン6の間にあるエクケープロードを使ってターン5をショートカットした。

セバスチャン・ベッテル インタビュー:2011年F1ワールドチャンピオン

2011年10月13日
セバスチャン・ベッテル
2度目のF1ワールドチャンピオンに輝いたセバスチャン・ベッテルがインタビューに答えた。インタビュアーはデビッド・クルサード。

2度目の世界チャンピオンタイトル獲得から何時間も経っていないから、まだ優勝を実感できていないのでは?
そんな時間はないよ! まだ1日も経っていないからね。正直に言うと、あまり寝てないんだ。フィニッシュラインを越えた時は本当にほっとしたけれど、実感が湧くまでには時間がかかるだろうね。初優勝の時と同じように、まだ混乱しているみたいだ。理解するまでにはしばらくかかると思う。言葉では、どう説明したら良いか分からないけれど。

セバスチャン・ベッテル、ウイングの輸送費負担を申し出る

2011年10月13日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルがF1日本GPの決勝レースのためにイギリスから急遽空輸したウイングの輸送費を負担したいと申し出ていたことをニキ・ラウダが明らかにした。

セバスチャン・ベッテルは、F1日本GPの金曜フリー走行でクラッシュ。レッドブルは鈴鹿に新しいバージョンのフロントウイングを各ドライバーにひとつずつしか持ち込んでおらず、レッドブルは急遽ミルトンキーンズのファクトリーでウイングを用意し、プライベートジェットで空輸。ウイングは予選の30分前に鈴鹿に届けられた。

セバスチャン・ベッテル:F1韓国GPプレビュー

2011年10月13日
セバスチャン・ベッテル:F1韓国GPプレビュー
セバスチャン・ベッテルが、F1韓国GPへ向けての意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「素晴らしい数日間だった。でも、今は韓国での次のレースに完全に集中している。とても厳しいサーキットだし、特にピットレーン入り口などはかなりタイトだ。実施、ウォールに沿ってほぼブラインドで走るので、ピット入り口で前にマシンがいたら、素早くよければならない。開始時のトラックはかなり滑りやすくて、プラクティスの最後までに良くなっていく」

セバスチャン・ベッテル、日産本社でトークショーを開催

2011年10月11日
セバスチャン・ベッテル
F1日本GPで2011年のF1ワールドチャンピンを決めたセバスチャン・ベッテルが、横浜にある日産グローバル本社を訪れてトークショーを開催。約2000名のファンが詰めかけた。

トークショーではF1解説者の川井一仁さんが司会を務め、ベッテルの他にチーム代表のクリスチャン・ホーナー、デザイナーのエイドリアン・ニューウェイ、そしてレッドブルの元ドライバーであるデビッド・クルサードが参加。さらにBBCのコメンテーターを務めるマーティン・ブランドルも登場した。

セバスチャン・ベッテル、2年連続でワールドチャンピオンを獲得!

2011年10月9日
セバスチャン・ベッテル ワールドチャンピオン
セバスチャン・ベッテルが、F1日本GPで2年連続となるワールドチャンピオンを獲得した。

あと1ポイントでチャンピオン獲得という状況で迎えたF1日本GP。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルだったが、中盤にピットストップでジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソに先行を許し、3位で鈴鹿をフィニッシュ。

セバスチャン・ベッテル、優勝でタイトル獲得を狙う

2011年10月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、鈴鹿でタイトルを獲得するために必要なポイントは1ポイント。だが、レッドブルは優勝してタイトルを獲るつもりで鈴鹿に挑むと述べた。

予選でのトップのセバスチャン・ベッテルと2位のジェンソン・バトンの差はわずか0.009秒差。これはこれまでのF1日本GPでポールポジション最も接近した戦いだった。

セバスチャン・ベッテル、F1日本GP特別ヘルメット

2011年10月7日
セバスチャン・ベッテル F1日本GP ヘルメット
セバスチャン・ベッテルは、F1日本GPのために東日本大震災に見舞われた日本への特別なメッセージを込めたヘルメットを用意した。

F1日本GPにむけて「日本のみんなに笑顔や喜びを与えたい」と述べていたセバスチャン・ベッテル。

昨年は日の丸をイメージしたデザインを用意したセバスチャン・ベッテル。今年のヘルメットには東日本大震災に見舞われた日本にむけて、上部に日本語で“絆”の文字が入れられた。

セバスチャン・ベッテル、F3時代の小林可夢偉を語る

2011年10月7日
セバスチャン・ベッテルと小林可夢偉
セバスチャン・ベッテルと小林可夢偉が、F1日本GPの木曜公式記者会見で、ユーロF3時代にチームメイトだっ当時のお互いの印象を語った。

2006年、小林可夢偉はF3ユーロシリーズに参戦。ASM Formule 3でセバスチャン・ベッテル、ポール・ディ・レスタ、ギド・バン・デル・ガルデとチームメイトだった。
«Prev || ... 163 · 164 · 165 · 166 · 167 · 168 · 169 · 170 · 171 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム