2022年6月2日
TOYOTA GAZOO Racing(以下、トヨタ)は6月1日、「GRカローラ RZ」と「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開した。「GRカローラ RZ」は、本年4月に公開した新型車「GRカローラ」の日本仕様のグレード。「GRカローラ モリゾウエディション」はマスタードライバーのモリゾウこと社長の豊田章男が自ら試作車のハンドルを握り、こだわりを持って作りこんだ「お客様を魅了する野性味」「気持ちが昂り、ずっと走らせていたくなる走りの味」を追求したグレードであり、今回、米国においても同時に発表した。
2022年5月9日
5月7日(土)、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで2022年FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャン6時間の決勝レースが行われた。天候が激しく変わる「スパ・ウェザー」による波乱のレースを、TOYOTA GAZOO Racingのハイパーカー GR010 HYBRID 7号車が制し、今季初勝利を飾った。
2022年5月7日
5月6日(金)ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで2022年FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャン6時間レースのスターティングリッドを決める予選が行われ、TOYOTA GAZOO Racing(以下トヨタ)のハイパーカー GR010 HYBRIDは7号車が3番手、8号車が4番手につけ、7日(土)の6時間レースは、ともに2列目からのスタートとなった。
2022年5月6日
2022年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャン6時間のレースウィークがベルギーのスパ・フランコシャン・サーキットで開幕し、初日となった5月5日(木)は午後から公式練習走行が行われた。
TOYOTA GAZOO Racing(以下トヨタ)にとって、スパはこれまで良い成績を収めてきたサーキットの一つ。
2022年5月3日
トヨタは、来週末ベルギーで行われる2022年FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャン6時間レースでの勝利を目指し、チームの本拠地からほど近い、スパ・フランコルシャン・サーキットへと向かう。
先月、米国セブリングで行われた開幕戦は、WECのディフェンディングチャンピオンチームであるトヨタにとって厳しい結果となった。
2022年4月21日
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、4月22日(金)から24日(日)にかけて、クロアチアのザグレブを中心に開催される、2022年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦「クロアチア・ラリー」に、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 33号車)、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(4号車)の、3台のGR YARIS Rally1で参戦。昨年1-2フィニッシュを達成したターマック(舗装路)ラリーで、今年も優勝を目標に戦う。
2022年3月19日
波乱のセブリングでGR010 HYBRID 8号車が2位フィニッシュ 平川亮はWECデビュー戦で表彰台獲得
2022年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)開幕戦セブリング1000マイルレースの決勝が3月18日(金)に米国フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイで行われた。波乱の展開の末に、雷雨により短縮終了となったこのレースで、TOYOTA GAZOO Racing(以下トヨタ)のGR010 HYBRID 8号車が2位フィニッシュ。7号車はリタイアとなった。
2022年3月18日
FIA世界耐久選手権(WEC)第1戦セブリング1000マイルレースの予選が3月17日(木)、米国フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイで行われ、厳しい戦いとなったTOYOTA GAZOO Racingの2台のGR010 HYBRIDは、4番手、7番手グリッドから明日の決勝レースに臨むこととなった。
この開幕戦に向け変更された性能調整(バランス・オブ・パフォーマンス)の影響は、赤旗で短縮された予選の結果に明瞭に表れた。
2022年3月15日
GR010 HYBRIDがセブリングを初走行し開幕戦へ向け準備
TOYOTA GAZOO Racing(以下トヨタ)は、3月12日(土)、13日(日)の2日間にわたって米国フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイで行われた、FIA世界耐久選手権(WEC)の2022年シーズン初の公式走行セッションとなるプロローグテストに参加し、開幕戦へ向けた準備を進めた。
«Prev || ...
22 ·
23 ·
24 ·
25 ·
26 ·
27 ·
28 ·
29 ·
30 ·... |
|
Next»