SUPER GTの2018年05月のF1情報を一覧表示します。
ジェンソン・バトン&山本尚貴のRAYBRIG NSX-GTがランキング首位
2018年5月21日

フロントローからスタートしたジェンソン・バトンは、他のドライバー同様にタイヤの温度に苦労し、No.1 KeePer TOM'S LC500のニック・キャシディから攻撃を受けるが2位をキープ。
【SUPER GT】 ホンダ:第3戦 鈴鹿サーキット 決勝レポート
2018年5月21日

土曜日は通過する低気圧の影響で強風が吹き荒れたが、追い風で空力性能が向上したうえ気温が低くエンジンに対する負荷も少なかった影響で好タイムが続出した。
【SUPER GT】 LEXUS:第3戦 鈴鹿サーキット 決勝レポート
2018年5月21日

【SUPER GT】 NISMO:第3戦 鈴鹿サーキット 決勝レポート
2018年5月21日

前日に続き快晴の鈴鹿は風も穏やかになり、レースには絶好のコンディション。鈴鹿サーキットの計時システムに不具合が生じたため、決勝レースは予定よりも40分遅れて、午後3時20分にスタートした。
【SUPER GT】 第3戦鈴鹿 結果:No.8 ARTA NSX-GTが優勝!
2018年5月20日

昨年まで8月に真夏の1000kmとして開催されていた鈴鹿大会だが、今年から300kmのレースとして第3戦に移動。日曜日の天気は晴れ。計測システムの不具合により、決勝は40分遅れて開始。気温21℃、路面温度34℃と予選よりも若干路面温度が高いコンディションで300km(52周)のレースはスタートした。
【SUPER GT】 第3戦鈴鹿 公式予選:No.8 ARTA NSX-GTがポール獲得
2018年5月19日

昨年まで8月に真夏の1000kmとして開催されていた鈴鹿大会だが、今年から300kmのレースとして第3戦に移動。天候は晴れではるものの、非常に風が強く、気温19℃、路面温度26℃という涼しいコンディションで予選セッションはスタートした。
【SUPER GT】 第3戦 鈴鹿300km プレビュー
2018年5月18日

今年のGT500クラスは、開幕戦岡山国際サーキットではHONDA NSX-GT勢が1-2位、第2戦富士スピードウェイではNISSAN GT-Rが優勝し2位以下をLEXUS LC500勢が占めるなど、3メーカーのマシンの実力が拮抗し、稀に見る接戦が繰り広げられている。
【SUPER GT】 NISMO:第2戦 富士スピードウェイ 決勝レポート
2018年5月5日

決勝日は、まさにゴールデンウィークにふさわしい快晴となった。強い陽射しが照り付けていたが風も強く、気温は18℃、路面温度は36℃と比較的穏やかなコンディションで決勝レースがスタートした。
【SUPER GT】 レクサス:第2戦 富士スピードウェイ 決勝レポート
2018年5月5日
