レーシングポイント、不運が重なりノーポイント / F1シンガポールGP
2019年9月24日

オトマー・サフナウアー(チーム代表)
「我々はロングゲームをしていて、レースが残り3分の1に差し掛かった時点では2台ともポイント獲得に向けて順調に進んでいた。不運なことにセーフティカー後のリスタートの1つで状況が崩れてしまった」
ハースF1チーム、ポイントまであと一歩届かず / F1シンガポールGP
2019年9月24日

ギュンター・シュタイナー(チーム代表)
「我々にとってエキサイティングなレースだったのは確かだ。最終的にポイントは獲得できなかったが、全体的にみんながよく頑張ってくれたと思う」
ウィリアムズ、連続完走記録が途絶える / F1シンガポールGP
2019年9月24日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「3回のセーフティカー導入で2時間レースの制限に近づく長く難しいレースだった。ジョージは残念なことにスタート直後に接触されてフロントウイングにダメージを負った」
2019年 F1 シンガポールGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説
2019年9月24日

3番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルが優勝し、フェラーリに3連勝をもたらした。ベッテルは、ピットストップ戦略によって、チームメイトのシャルル・ルクレールを抜くことに成功した。ポールからスタートしたルクレールが2位でフィニッシュし、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが3位を獲得した。セーフティーカーが3回導入されたフィジカル面で厳しいレースで、トップ7が同じ戦略を採用した。
ダニエル・リカルド 「予選失格は厳しすぎる。面目をつぶされた」
2019年9月24日

F1シンガポールGPの予選で8番手タイムを記録していたダニエル・リカルドだが、Q1でルノーのMGU-Kが最大許容出力を超えたことが判明。予選失格となった。
ルノーは、ダニエル・リカルドがパワー超過はわずか1マイクロ秒だった主張している。
ケビン・マグヌッセン、ファステストラップを記録も「何の価値もない」
2019年9月24日

序盤はトップ10入りを目指してレースを展開していたケビン・マグヌッセンだが、セーフティカー後のリスタート直後に観客席から飛んできたとみられるビニール袋がフロントウィングの左側に引っかかった。
セバスチャン・ベッテル、F1シンガポールGPのドライバー・オブ・ザ・デー
2019年9月24日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。セバスチャン・ベッテルは、F1シンガポールGPの決勝レースで逆転優勝。昨年のF1ベルギーGP以来、22戦、392日ぶりの待望の今季初勝利となった。
F1 シンガポールGP 決勝 | トップ10ドライバーコメント
2019年9月23日

優勝は、フェラーリのセバスチャン・ベッテル。昨年のF1ベルギーGP以来、22戦、392日ぶり、今季初勝利、通算53勝目を挙げた。2位にはシャルル・ルクレールが入り、フェラーリが1-2フィニッシュを達成。シンガポールGPで1-2フィニッシュを発生したのは初めてのチームとなる。フェラーリはこれで夏休み明けから3連勝となった。
セバスチャン・ベッテル、22戦ぶりの勝利「自分自身を信じ続けてきた」
2019年9月23日

レースはポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールが序盤をリード。しかし、1回目のピットストップのタイミングでセバスチャン・ベッテルがオーバーカットに成功する。終盤には3回のセーフティカーが導入される荒れた展開となったが、ベッテルはトップでチェッカーを受けた。