F1マイアミGP 予選Q1 :シャルル・ルクレールがトップ通過
2022年5月8日

現地時間16時から18分間のQ1セッションはスタート。気温33度、路面温度53度のドライコンディション。FP3でクラッシュを喫したエステバン・オコン(アルピーヌ)は、シャシーにクラックが入ったことで修復が間に合わず、予選の出走を断念した。
F1マイアミGP フリー走行3回目:ペレスが首位でレッドブルF1が1-3
2022年5月8日

土曜日のマイアミは晴れ。気温33度、路面温度51度と前日とほぼ同じドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタートした。
F1マイアミGP フリー走行2回目:メルセデスF1のラッセルがトップタイム
2022年5月7日

現地時間17時30分から行われた60分間のFP2セッションは、気温32度、路面温度42度とFP1よりも路面温度が10度下がった。FP1では新しいサーキットに慣れることが各チームの主な優先事項だが、FP2ではより実践的なセットアップとデータ収集がメインとなった。
F1マイアミGP FP2 速報:ジョージ・ラッセルがトップタイム
2022年5月7日

FP1よりも路面温度が約10度低いドライコンディションで行われた60分間のFP2セッションでは、ジョージ・ラッセルが1分29秒938をマークしてタイムシートのトップに立った。
F1マイアミGP フリー走行1回目:フェラーリF1のルクレールがトップ
2022年5月7日

初開催となるF1マイアミGP。気温33度、路面温度52度という暑さのなか、現地時間14時か30分から60分間のFP1セッションはスタートした。
F1マイアミGP FP1 速報:シャルル・ルクレールが首位発進
2022年5月7日

第5戦マイアミGPのFP1セッションがマイアミ・インターナショナル・オートドロームでスタート。ドライコンディションで行われた60分間のFP1セッションでは、シャルルが1分31秒028をマークしてタイムシートのトップに立った。
2022年 F1ポイントランキング (第4戦エミリア・ロマーニャGP終了時点)
2022年4月25日

決勝は、ポールポジションから優勝したマックス・フェルスタッペンが、フェステストラップも記録し、土曜日のスプリントでの優勝と合わせて一挙34ポイントを加算してランキング2位に浮上。首位シャルル・ルクレールとの差を27ポイントまで縮めた。
F1エミリア・ロマーニャGP決勝:フェルスタッペン完勝でレッドブルF1が1-2
2022年4月25日

午前中に振った雨により、決勝前には止んでいたものの、路面はダンプ状態のウェットコンディション。全車がインターミディエイトタイヤを装着して63周の決勝はスタートした。
F1エミリア・ロマーニャGP 決勝 速報:マックス・フェルスタッペンが優勝
2022年4月24日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ファステストラップ、全ラップリード、優勝とダランドスラムの完全勝利。スプリントでも優勝したことから、F1史上初めて1つのレースで34ポイントを獲得した。