F1ポイントランキング:マクラーレン勢失格でフェルスタッペンが射程圏内浮上

2025年11月23日
F1ポイントランキング:マクラーレン勢失格でフェルスタッペンが射程圏内浮上
2025年F1ラスベガスGPで、マクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリの2台がスキッドブロックの規定違反により失格となり、ドライバーズランキングが大幅に書き換えられた。

最大の焦点は、マックス・フェルスタッペンがマクラーレン勢にどれだけ迫ったかである。本来42点差あったノリスとフェルスタッペンの差が、失格により24点差へと一気に縮まるという劇的な状況となっている。

2025年F1ラスベガスGP 正式結果:マクラーレンの2台が失格処分で大幅変更

2025年11月23日
2025年F1ラスベガスGP 正式結果:マクラーレンの2台が失格処分で大幅変更
2025年F1ラスベガスGP決勝で2位フィニッシュのランド・ノリスと4位フィニッシュのオスカー・ピアストリが、レース後の車検で規定違反のため失格となり、正式結果が大きく変更された。両マシンの後部スキッドブロックが最小許容値の9mmを下回っていたことが確認され、スチュワードは2台をレース結果から除外した。この裁定により、当初2位のノリスと4位のピアストリがリザルトから消え、後続勢が一斉に順位を繰り上げる形に。

2025年F1ポイントランキング(第22戦 ラスベガスGP 終了時点)

2025年11月23日
2025年F1ポイントランキング(第22戦 ラスベガスGP 終了時点)
2025年シーズンはラスベガスGPを終えたものの、チャンピオンシップはまだ明確な形には収束していない。コンストラクターズ選手権はすでにマクラーレンがタイトルを確定しており、現在は“2位以下の争い”が主戦場となっている一方、ドライバーズ選手権は依然として混戦のままで、ノリス、ピアストリ、フェルスタッペンが互いに逆転可能な位置で競り合いを続けている。

F1ラスベガスGP 決勝:マックス・フェルスタッペン優勝 角田裕毅は14位

2025年11月23日
F1ラスベガスGP 決勝:マックス・フェルスタッペン優勝 角田裕毅は14位
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが2025年F1ラスベガスGP決勝で完勝し、タイトル争いの行方を再び大きく揺らした。ポールポジションからスタートしたランド・ノリス(マクラーレン)は1コーナーでラインを外し、フェルスタッペンに先行を許して主導権を失う展開に。ノリスは終盤にマシントラブルを抱えながらも2位を死守したが、フェルスタッペンはタイトル差を42点へ縮めた。

角田裕毅は14位 … F1ラスベガスGP 決勝 結果・タイムシート

2025年11月23日
角田裕毅は15位 … F1ラスベガスGP 決勝 結果・タイムシート
2025年F1ラスベガスGP 決勝の結果・タイムシート。現地11月22日(土)にラスベガス・ストリップ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第22戦 ラスベガスグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2位にランド・ノリス(マクラーレン)、3位にジョージ・ラッセル(メルセデス)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は14位でレースを終えた。

F1ラスベガスGP 予選:好調ランド・ノリスが3戦連続ポール 角田裕毅19番手

2025年11月22日
F1ラスベガスGP 予選:好調ランド・ノリスが3戦連続ポール 角田裕毅19番手
ランド・ノリスが2025年F1ラスベガスGPでポールポジションを獲得した。マクラーレンのドライバーであり、ドライバーズ選手権リーダーであるノリスは、ウェットコンディションを完璧に掌握し、マックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツの前でフィニッシュした。一方、タイトル争いをするオスカー・ピアストリは5番手に落ち着いた。今回の結果はノリスにとって3戦連続のポールポジションとなった。1分47秒934というタイムは、予選セッション全体がウェットのままだった中で、フェルスタッペンよりコンマ3秒近く速かった。

角田裕毅は19番手 … F1ラスベガスGP 予選 結果・タイムシート

2025年11月22日
角田裕毅は19番手 … F1ラスベガスGP 予選 結果・タイムシート
2025年F1ラスベガスGP 予選の結果・タイムシート。現地11月21日(金)にラスベガス・ストリップ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第22戦 ラスベガスグランプリの公式予選が行われた。

ポールポジションを獲得したのはランド・ノリス(マクラーレン)。2番手にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にカルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は19番手でQ1敗退を喫した。

F1ラスベガスGP 予選Q2:ハジャーが2番手で突破 ローソンも6番手

2025年11月22日
F1ラスベガスGP 予選Q2:ハジャーが2番手で突破 ローソンも6番手
2025年F1ラスベガスGPの予選Q2は、Q1の豪雨から一転して雨が弱まりつつも、路面は依然として深いウェットのまま進行。タイヤ戦略が結果を大きく左右する難しい状況となり、以下の5名がQ2で敗退した。

Q2は全車がフルウェットで走行を開始。雨は止んでいたものの路面の水量は多く、各車はウォームアップとアタックを繰り返しながらタイムの向上を狙った。序盤はランド・ノリスが1分53秒台をマークして全体の基準タイムを確保し、ジョージ・ラッセルやオスカー・ピアストリがこれに続いた。

F1ラスベガスGP 予選Q1:角田裕毅は19番手でQ1敗退 ハミルトン最下位

2025年11月22日
F1ラスベガスGP 予選Q1:角田裕毅は19番手でQ1敗退 ハミルトン最下位
2025年F1ラスベガスGPの予選Q1は、激しい雨と低いグリップにより大混乱のセッションとなり、ビッグネームが次々と脱落した。最終的に16番手アレックス・アルボン、17番手キミ・アントネッリ、18番手ガブリエル・ボルトレト、19番手角田裕毅、そして20番手ルイス・ハミルトンという衝撃的な結果でQ1が終了した。

雨量が増える中で路面は完全な“川”の状態となり、各車はコース外に飛び出し続出した。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム