カルロス・サインツ、ルノー移籍報道に口を閉ざす
2017年9月12日

カルロス・サインツは、マクラーレンのルノーへのパワーユニット変更を軸とした契約の中心的存在とされており、2018年にルノーに移籍する契約にサインしたとされている。
契約は基本的に2018年からのものだが、早ければ数週間後のF1マレーシアGPでカルロス・サインツがルノーのマシンに乗る可能性さえ報じられている。
ルノーF1 「Halo導入により2018年マシンの再設計が必要になった」
2017年9月11日

FIAは、2018年にF1マシンへの『Halo』の搭載を義務化。多くのチームがマシンの空力への影響を抑えるために2018年F1マシンの初期開発の再設計を強いられた。
カルロス・サインツ、F1マレーシアGPでルノーに電撃移籍との報道
2017年9月11日

報道によると、このカルロス・サインツのトロ・ロッソからルノーへの移籍は、マクラーレンとホンダのパートナーシップ解消を中心とした複雑な契約の基軸となる動きだという。
ルノーF1 「ワークスチームを犠牲にしてでもレッドブルの信頼性を向上」
2017年9月9日

今シーズン、レッドブルはルノーのF1パワーユニットの信頼性に不満を露わにしている。マックス・フェルスタッペンは、12戦中6戦でリタイア。うち4回がルノーのメカニカルトラブルが原因となっている。
メルセデス、エステバン・オコンのルノー移籍を画策?
2017年9月9日

ルノーの2018年のニコ・ヒュルケンベルグのチームメイトの座は不確定となっており、フォース・インディアのセルジオ・ペレスとエステバン・オコンもその候補に挙がっている。
レッドブルとルノー、トロ・ロッソの契約解消で基本合意との報道
2017年9月8日

マクラーレン、ホンダ、ルノー、トロ・ロッソ&レッドブルが絡んだ2018年のF1エンジンを巡る“複雑な状況”は早ければ今週中にも決着がつくとも言われている。
マクラーレンとルノー、トロ・ロッソの決断を待つ
2017年9月6日

モンツァでは、マクラレーン、ホンダ、ルノー、トロ・ロッソ&レッドブル、FIAの上層部がそれぞれ会談。マクラーレンとホンダの決別は決定的だと思われている。
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は「まだ彼らを説得するために良いパフォーマンスを生み出すために努力しています」とコメント。
マクラーレンとルノーの交渉の鍵を握るのはカルロス・サインツ?
2017年9月5日

マクラーレンが、2018年F1シーズンにホンダからルノーにエンジンを変更することを望んでいるのは明らかだが、そこにはマクラーレン、ホンダ、ルノー、トロ・ロッソ、レッドブルが絡む“複雑”な状況が存在している。
マクラーレン・ルノー、まもなく誕生との報道
2017年9月5日

モンツァでは、マクラーレンとルノーが交渉。ホンダのモータースポーツ部長を務める山本雅史も日本から急遽モンツァ入りし、2018年に向けた交渉が行われた。