レッドブル、ピエール・ガスリーのパフォーマンスに不満
2019年6月25日
![F1 レッドブル ピエール・ガスリー](https://f1-gate.com/media/img2019/20190624-f1-gasly.jpg)
序盤からマックス・フェルスタッペンのペースに匹敵できていないピエール・ガスリーは、F1フランスGPでも予選で再び0.775秒差をつけられ、決勝でも11位でフィニッシュ。ダニエル・リカルドの降格によってかろうじて1ポイントを獲得した。
レッドブル・ホンダF1 「マシンに隠れた問題がないか全てをチェックする」
2019年6月24日
![F1 レッドブル・ホンダ フランスGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190624-redbull-honda-f1.jpg)
ホンダが“スペック3”F1エンジンを投入して臨んだフランスGPでは、マックス・フェルスタッペンが今季7度目のトップ4フィニッシュを果たし、12ポイントを獲得した。
マックス・フェルスタッペン 「勝つためにはまだやるべきことがある」
2019年6月24日
![F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190624-max-verstappen.jpg)
マックス・フェルスタッペンはスタートですばらしい動きを見せ、3番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に迫る。4番手を走行中の20周目にこの日唯一のピットストップを行ったが、フェラーリをアンダーカットするには至らなかった。
ピエール・ガスリー 「ホンダの進化を感じられたのはポジティブ」
2019年6月24日
![F1 ピエール・ガスリー ホンダF1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190624-pierre-gasly.jpg)
ピエール・ガスリーは、9番グリッドからソフトタイヤでスタート。タイヤに厳しいコンディションの中で奮闘を見せると、17周目にピットインしてハードタイヤに交換。そのままフィニッシュまで走行した。
ホンダF1 特集 | レッドブルとの提携発表から1年
2019年6月23日
![F1 ホンダF1 レッドブル](https://f1-gate.com/media/img2019/20190623-hondaf1.jpg)
2018年6月19日、ホンダF1の歴史に新たな1ページが追加された。トロロッソを新たなパートナーとして迎えた新シーズンが順調に進み、2019年からはアストンマーティン・レッドブル・レーシングへもパワーユニット(PU)を供給することを正式に発表したのが、この6月19日だった。
ホンダ | 2019年 F1フランスGP 予選レポート
2019年6月23日
![F1 ホンダF1 フランスGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190623-f1-honda-frenchgp.jpg)
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、スペック3のPU投入によるペナルティーのために最後尾スタートが事前に決まっていたこともあり、ホンダ勢で唯一Q1敗退となったが、残り3選手はQ2への進出を決めている。
マックス・フェルスタッペン 「ルノーのF1エンジンの予選モードは強力」
2019年6月23日
![F1 マックス・フェルスタッペン](https://f1-gate.com/media/img2019/20190623-f1-verstappen.jpg)
レッドブルは、今週末のF1フランスGPでホンダの“スペック3”エンジンを投入したが、期待されていたパフォーマンス向上は見られず、逆にミッドフィールドに接近される事態となった。
レッドブル 「ベッテルはフェラーリのプレッシャーに対処できていない」
2019年6月23日
![F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190623-f1-vettel-ferrari.jpg)
F1フランスGPの予選で、セバスチャン・ベッテルは精彩を欠き、7番グリッドに沈んだ。クリスチャン・ホーナーは、かつでベッテルがレッドブルで見せていたような輝きを発揮することができていないと語る。
レッドブル、ル・マン24時間レースへの関与を否定せず
2019年6月23日
![F1 レッドブル ル・マン24時間レース](https://f1-gate.com/media/img2019/20190623-redbull-lemans24h.jpg)
レッドブルF1チームのタイトルスポンサーを務めるアストンマーティンは、エイドリアン・ニューウェイが設計を手掛けたヴァルキリーでWECの新たな“ハイパーカー”カテゴリーに参戦することを発表している。