ローラン・メキース レッドブル新チーム代表に就任 F1キャリア最大の挑戦へ

2025年7月9日
ローラン・メキース レッドブル新チーム代表に就任 F1キャリア最大の挑戦へ
クリスチャン・ホーナーの電撃解任によりレッドブルのチーム代表に抜擢されたローラン・メキースが、F1キャリア最大の難関に直面している。

1977年4月28日、フランスのトゥール生まれのメキースは、レッドブルF1チーム史上わずか2人目のチーム代表となった。2005年のF1参戦以来、20年にわたりチームを率いてきたホーナーの突然の退任を受け、シーズン半ばでの交代劇が実現した。

レッドブル クリスチャン・ホーナーのF1チーム代表解任に本社CEOが声明

2025年7月9日
レッドブル クリスチャン・ホーナーのF1チーム代表解任に本社CEOが声明
レッドブルは、約20年にわたりチームを率いてきたクリスチャン・ホーナーをF1チーム代表職から解任したと正式に発表した。

企業プロジェクトおよび投資部門を統括するレッドブルのCEO、オリバー・ミンツラフは、「クリスチャン・ホーナーを今日(2025年7月9日付)をもって職務から解任した」と明かし、後任にはローラン・メキースが任命されたことを発表した。

レッドブルF1 ローラン・メキースがチーム代表就任 退任したホーナの後任

2025年7月9日
レッドブルF1 ローラン・メキースがチーム代表就任 退任したホーナの後任
レッドブルは、ミルトンキーンズを拠点とするレッドブル・レーシングの新たなチーム代表にローレン・メキースが就任することを正式に発表した。

水曜日の朝、レッドブルはクリスチャン・ホーナーがチームを率いる役職を退くことを明らかにした。ホーナーはチームが2005年に設立されて以来、そのポジションを務めてきた。

クリスチャン・ホーナー レッドブルのF1チーム代表を電撃解任

2025年7月9日
クリスチャン・ホーナー レッドブルのF1チーム代表を電撃解任
クリスチャン・ホーナーが、即時の効力をもってレッドブルを退任した。これにより、2005年のF1参戦以来レッドブル・レーシングを率いてきたホーナーの在任期間に終止符が打たれることとなった。

クリスチャン・ホーナーは2030年までチーム代表を務める契約を結んでいたが、組織との合意により直ちに職を離れ、レッドブルを去ることが決定した。

レッドブルF1 新フロア投入も課題残す バランス調整に追加作業が必要か

2025年7月9日
レッドブルF1 新フロア投入も課題残す バランス調整に追加作業が必要か
レッドブルはシルバーストンに新しいフロアを投入したが、そのポテンシャルを十分に引き出すにはさらなる調整が必要なようだ。

レッドブルはイギリスGP週末を通じて、マックス・フェルスタッペンのマシンに新しいフロアを搭載した。フェルスタッペンは予選でポールポジションを獲得したが、決勝ではローダウンフォース仕様のリアウイングに苦しみ、5位でフィニッシュした。

レッドブルF1顧問マルコ マクラーレンに白旗「今季彼らに近づくのは困難」

2025年7月9日
レッドブルF1顧問マルコ マクラーレンに白旗「今季彼らに近づくのは困難」
レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、2025年シーズンにおいてマクラーレンがレッドブルを上回っていると認め、「近づくのも非常に難しい」と語った。

F1イギリスGPでは、マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得したものの、序盤でオスカー・ピアストリに抜かれ、その後のセーフティカー再開時にストウでスピン。10番手まで順位を落としたが、最終的には5位まで挽回した。一方でマクラーレンは再び1-2フィニッシュを達成しており、その差が際立つ週末となった。

角田裕毅 F1イギリスGPでの10秒ペナルティに困惑「2日くらいに感じた」

2025年7月9日
角田裕毅 F1イギリスGPでの10秒ペナルティに困惑「2日くらいに感じた」
角田裕毅は、F1イギリスGPで10秒ペナルティを受けたのは自身の非を認めつつも「厳しすぎる」と不満を口にした。レース後、角田は「10秒が2日にも感じた」と振り返り、処分の重さに落胆を示した。

このペナルティは、レース中のブルックランズでハースのオリバー・ベアマンを接触でコース外に押し出した件に対して科されたもの。FIAは天候の悪化を考慮したうえで1ポイントのペナルティポイントも加えたが、角田は「去年なら5秒だったはず」と語り、条件面での配慮がなかったことに疑問を呈した。

角田裕毅は「ペナルティによって完全に流れが断たれた」 レッドブルF1代表

2025年7月8日
角田裕毅は「ペナルティによって完全に流れが断たれた」 レッドブルF1代表
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2025年F1イギリスGPを終えてマックス・フェルスタッペンと角田裕毅のレース内容を振り返り、難しいコンディション下での対応について評価と課題を語った。

フェルスタッペンはポールポジションからスタートしながらも、ウェット路面に対してダウンフォースが極端に低いセットアップに苦しみ、2回目のセーフティカー明けにスピン。10番手まで後退するも、その後は巧みに順位を回復し、最終的に5位でフィニッシュした。

レッドブルF1 2025年もグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに登場

2025年7月8日
レッドブルF1 2025年もグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに登場
レッドブル・レーシングは2025年の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に再び参加することを発表し、伝説的なRB7およびRB8によるヒルクライム走行や、様々な展示・イベントを行う予定だ。

F1創設75周年を記念する今回のフェスティバルでは、レッドブルF1がF1パドックの主役として登場。歴代のF1マシンを多数展示し、13勝を誇る元F1ドライバーのデビッド・クルサードと、チームのエキシビションドライバーとして最も長く在籍するパトリック・フリーザッハーが週末を通してRB7とRB8でヒルクライムに挑戦する。
«Prev || ... 62 · 63 · 64 · 65 · 66 · 67 · 68 · 69 · 70 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム