レッドブル、ウェバーが2戦連続ポールポジション (F1モナコGP予選)

2010年5月16日
レッドブル F1モナコGP 予選
レッドブルは、F1モナコGPの予選でマーク・ウェバーがポールポジション、セバスチャン・ベッテルが3番手だった。

マーク・ウェバー (1番手)
「モナコでポールを獲れるなんてセンセーショナルだね。ミスが大きな代償となる会場だ。今日はクルマへの自信という点でもうひとつのギアを見つけたような感じだった。競争が激しいので、良いラップをすることがどれくらい重要かわかっていた。グリッドの3〜4列目は絶対に嫌だったからね」

セバスチャン・ベッテル、ブレーキトラブルはディスク破損が原因

2010年5月14日
セバスチャン・ベッテル
レッドブルは、スペインGPでのセバスチャン・ベッテルのブレーキトラブルが、左フロントのディスク破損が原因だったことを明らかにした。

セバスチャン・ベッテルは、先週末のスペインGPの終盤、ブレーキトラブルにより減速を余儀なくされたが、なんとかRB6をフィニッシュまで持ちこたえさせ、3位表彰台を獲得した。

レース後の調査の結果、問題は、チームがこれまで経験したことのない左フロントのディスク破損によって起きたとレッドブルは述べた。

セバスチャン・ベッテル:F1モナコGPプレビュー

2010年5月14日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、モナコGPの安全性や貴重な休日の予定について語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「モナコは、ドライバーの能力の限界を試す非常に特別なコース 。たったひとつの些細なミスが、壁への衝突、強いてはレースの終わりに繋がる」

「幸い、この数年で安全性は向上している。それでも、もちろん危険な場所はある。カジノへと上っていく時などはドームの後ろで何が起きているか全く分からない。トラブルを抱えたクルマがそこに止まっていないことを祈るしかない」

レッドブル、接戦を予想 (F1モナコGP初日)

2010年5月14日
レッドブル F1モナコGP
レッドブルは、F1モナコGP初日のフリー走行でセバスチャン・ベッテルが3番手、マーク・ウェバーが10番手だった。

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「今日はたくさんの周回を重ねられたので良かったよ。モナコでは重要なことだ。クルマの感覚は問題ないけど、タイムを見ると僕たちの場所を判断するのは難しいね。ひとつ明らかなことは、週末にわたってもっともっとクリアになっていくだろうということだ。4強チームはコンマ数秒しか離れていないし、ここでは燃料搭載量はそんなに重要ではないので接戦だね。チャレンジングになりそうだよ。前回のレースでは予選が良かったので、土曜日にもそれが続くことを期待している」

ロバート・クビサ:F1モナコGPプレビュー

2010年5月11日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサが、F1モナコGPに向けての意気込みを語った。

ロバート、先週末のスペインではポイントを獲得しましたが、やや期待はずれなレースだったかもしれません・・・
困難なオープニングラップに順位を3つ失い、残りのレースに影響してしまったので、少しフラストレーションが溜まったよ。小林とも話した。それによって僕のクルマはダメージを負い、アンダーステアが多くなった。ダージはあったけど、ペースはそれほど悪くなかったし、ピットストップ後にスーティルの迫ることができたことには驚いたよ。でも、バルセロナではオーバーテイクがとても難しいし、彼を抜くチャンスはなかった。週末のペースは、特にメルセデスと比較して励みになったし、もっと多くのポイントを獲れたと感じている。

レッドブル、トルコGPでFダクト搭載の可能性を認める

2010年5月11日
レッドブル
レッドブルは、トルコGPでFダクトを投入する可能性があることを認めている。

ライバルはレッドブルがグリッドで最速のマシンを持っていると認めているが、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、今後のレースでさらなる改善を追求しており、スタッフは手を休めるつもりはないと語る。

「我々はまだブロウン・リアウイングやFダクトを持っていないので、必然的にそのためのリサーチプロジェクトはある」とクリスチャン・ホーナーは語る。

レッドブル、ベッテルにリタイアを指示していた

2010年5月10日
セバスチャン・ベッテル レッドブル
スペインGPを3位表彰台で終えたセバスチャン・ベッテルだが、チームからはリタイアを指示されていたことを明かした。

セバスチャン・ベッテルは、ブレーキトラブルに苦しんでおり、レース残り15周でダメージを調査するためにピットインした。

メカニックとエンジニアはベッテルをサーキットに送り出す前にブレーキディスクのダメージに気づいた。

レッドブル、ウェバーがポール・トゥ・ウィン (F1スペインGP)

2010年5月10日
レッドブル F1スペインGP マーク・ウェバー
レッドブルは、F1スペインGP決勝レースで、マーク・ウェバーが優勝、セバスチャン・ベッテルは3位だった。

ポールポジションからスタートしたマーク・ウェバーは、オープニングラップの1コーナーで首位をキープ。そのあとは圧倒的なペースでレースを支配し、今シーズン初優勝を遂げた。

2番手からスタートしたセバスチャン・ベッテルは、序盤は2位でレースを進めていたが、ピットストップでルイス・ハミルトン(マクラーレン)に先行され、終盤にはブレーキトラブルで4位に後退。結果的にハミルトンがリタイアしたことで3位表彰台を獲得した。

セバスチャン・ベッテル:F1スペインGPプレビュー

2010年5月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、旅、空力、そしてスペインGPのプラクティスについて語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「ポジティブなことから話そう。バルセロナへの旅は、メルボルンや上海よりも楽だった。火山灰の問題がなかったことも、もちろん関係がある」

「カタルーニャ・サーキットのレースは本当に楽しみだ。僕たちのクルマにもぴったりのコースだと思う。それは、どのレースでも最高のことだけれども、バルセロナのような高空力コースではもっと助かるんだ」
«Prev || ... 1368 · 1369 · 1370 · 1371 · 1372 · 1373 · 1374 · 1375 · 1376 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム