ピエール・ガスリー 「ホンダの新型F1パワーユニットの信頼性は完璧」

2021年3月18日
アルファタウリF1のピエール・ガスリー 「ホンダの新型F1パワーユニットの信頼性は完璧」
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、F1プレシーズンテストで大成功を収め、冬の間にホンダが果たした進歩を称賛した。

アルファタウリ・ホンダF1は、今年のF1プレシーズンテストの話題のチームの1つであり、全チームで最多の422周をカバーし、ルーキーの角田裕毅は、最速タイムを記録した角田裕毅からわずか0.093秒差の2番手タイムでテストを終えた。

アルファタウリF1代表 「角田裕毅は非常にいいパフォーマンスを発揮した」

2021年3月15日
アルファタウリF1代表 「角田裕毅は非常にいいパフォーマンスを発揮した」 / F1プレシーズンテスト 総括
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストが、3日間にわたって開催されたF1プレシーズンテストを振り返った。

開幕戦の舞台となるバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたF1プレシーズンテストで、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダは全チームで最多(アルファロメオとタイ)となる422周/2.284kmを走破。

ピエール・ガスリー 「ホンダは素晴らしいパワーユニットを仕上げてくれた」

2021年3月15日
ピエール・ガスリー 「ホンダは素晴らしいパワーユニットを仕上げてくれた」 / アルファタウリ・ホンダ F1プレシーズンテスト 最終日
ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)は、F1プレシーズンテスト最終日を終え、「素晴らしいパワーユニットを仕上げてくれた」とホンダを称えた。

ピエール・ガスリーは午前に登場し、76周を走破。テストで重要となる走行距離を3日間で237周まで伸ばした。

「3日間のテストが終わり、レースが始まるのが待ちきれない」とピエール・ガスリーはコメント。

アルファタウリF1 「角田裕毅は最後の半日のテストにむけて良い仕上がり」

2021年3月14日
アルファタウリF1 「角田裕毅は最後の半日のテストにむけて良い仕上がり」 / 2021年F1プレシーズンテスト2日目
アルファタウリ・ホンダF1のチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2021年F1プレシーズンテスト2日目の走行プランを説明。ルーキーの角田裕毅とチームリーダーのピエール・ガスリーの作業の違いについて語った。

テスト2日目は午前中に角田裕毅、午後にピエール・ガスリーが走行を担当。前日、車体側のトラブルにより早めに走行を切り上げた角田裕毅だったが、この日は精力的に走行を続け、異なるタイヤコンパウンドの特性を理解すべくさまざまな種類のタイヤを試した。

ピエール・ガスリー、堂々2番手 「ホンダF1のPUはうまく機能している」

2021年3月14日
ピエール・ガスリー、堂々2番手 「ホンダF1のPUはうまく機能している」 / スクーデリア・アルファタウリ 2021年F1プレシーズンテスト2日目
ピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)が、2021年F1プレシーズンテスト2日目の作業を振り返った。

午後の走行を担当したピエール・ガスリーは、半日で87周と周回数を伸ばした。日が暮れて気温が下がってからは、柔らかいコンパウンドでのテストを実施。C5タイヤで1分30秒413を記録し、全体2番手につけた。

アルファタウリ・ホンダF1 「燃料システムの問題は角田裕毅の走行を妨げた」

2021年3月13日
アルファタウリ・ホンダF1 「燃料システムの問題は角田裕毅の走行を妨げた」 / 2021年F1プレシーズンテスト1日目
スクーデリア・アルファタウリのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2021年F1プレシーズンテスト1日目の走行プランを説明。燃料システムの問題が角田裕毅が一貫した走行をする妨げになったと語った。

午前中はピエール・ガスリーが走行を担当し、走行時間のほとんどを空力データの収集とシステムチェックに費やしたが、ガスリーは午前のセッションでの最多周回をマーク。C3タイヤで記録したタイムが自己ベストラップとなり、トップから0.028秒差の2番手で走行を終えた。

ピエール・ガスリー 「AT02から得られる感触はすべて良かった」

2021年3月13日
ピエール・ガスリー 「AT02から得られる感触はすべて良かった」 / スクーデリア・アルファタウリ 2021年F1プレシーズンテスト1日目
スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーは、2021年F1プレシーズンテスト1日目の午前中の走行を担当。2021年型マシン『AT02』で初の公式走行となったが、精力的に周回を重ね、トータル74周を走行した。

走行時間のほとんどが、空力データの収集とシステムチェックに費やされまが、ピエール・ガスリーは午前のセッションでの最多周回をマーク。C3タイヤで記録したタイムが自己ベストラップとなり、トップから0.028秒差の2番手(総合9番手)で走行を終えた。

アルファタウリ・ホンダF1、AT02の走行動画を公開

2021年3月12日
アルファタウリ・ホンダF1、AT02の走行動画を公開
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年F1マシン『AT02』の走行動画を公開した。

昨年、アルファタウリ・ホンダF1は、ピエール・ガスリーがF1イタリアGPで優勝し、チーム史上最多の107ポイントを獲得。2021年はピエール・ガスリーのチームメイトとして日本人ドライバーの角田裕毅がF1デビュー。拮抗するミッドフィールドで上位争いが期待されている。

【動画】 アルファタウリF1、角田裕毅とガスリーのプレシーズンに密着

2021年3月11日
【動画】 アルファタウリ・ホンダF1、角田裕毅とガスリーのプレシーズンに密着
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年のドライバーを務める角田裕毅とピエール・ガスリーに密着した動画を公開した。

2020シーズンに鮮烈なF1デビューを飾ったスクーデリア・アルファタウリは2021シーズンのグリッドに最も魅力的なドライバーラインアップを用意した − GP優勝経験を持つピエール・ピエール・ガスリー(フランス)と超高速ドライビングで知られるレッドブル・ジュニアプログラム出身ルーキー角田裕毅(日本)がステアリングを握る。
«Prev || ... 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム