ニック・ハイドフェルド(フランスGPプレビュー)

2008年6月15日
ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)
カナダGPで2位表彰台を獲得したニック・ハイドフェルドが、フランスGPの特徴を語った。

ニック・ハイドフェルド
マニクールのトラックは好きだし、地方の環境も好きだよ。毎年、幸運にもグランプリ週末は堀で囲まれた小さな城で過ごしているんだ。わずかな部屋しかなくて、テレビやラジオとか贅沢品はないけど、3mの厚い壁に囲まれている。サーキットは、路面はとても平らで、いくつかのブラインドコーナーと2つの高速シケインがあるのが特徴だ。

ヘイキ・コバライネン、「初優勝を達成したい」

2008年6月15日
ヘイキ・コバライネン(マクラーレン)
マクラーレンに移籍した今シーズンは、不運にも見舞われ、印象的な結果を残せずにいるコバライネンだが、今シーズンの初優勝に自信をみせた。

マニクールのサーキットをどう評価しますか?
この場所でレースをするのはいつも楽しねよ。高速コーナーと高速シケインがあるように、レーシングドライバーにとって、ちょっとしたチャレンジだし、ただマシンでそれらに入るだけでは駄目で、正確さが求められる。そういうコーナーがあるところが本当に好きなんだ。

ルイス・ハミルトン、10グリッド降格にも強気

2008年6月15日
ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
フランスGPでは10グリッド降格が決定しているルイス・ハミルトン。しかし、ハミルトンは、良い戦略でポジションをあげられることに自信をみせた。

10グリッド降格のペナルティはレースの準備にどんな影響を及ぼしますか?
精神的に、早く克服することを学ばなければね。フランスGPの準備には影響しないよ。すでにポジションをあげるために戦略を最適化する方法を見出している。ポイント圏内にはいりたければ、マシン何台か追い越せばいいだけさ!

F1バルセロナテスト最終日:ネルソン・ピケJr.がトップタイム

2008年6月15日
ピケJrがトップタイム(バルセロナテスト最終日)
F1合同テストの最終日が14日(土)、スペインのバルセロナで行われた。

最終日のトップタイムを記録したのはルノーのネルソン・ピケJr.。期待はずれなシーズンを過ごしているピケJr.は3日間のうち2日間テストを担当。今日は112周を走行し、シーズン後半へ挑む。ルノーは、イギリスGPでリアサスペンションのアップデートを予定している。

2番手にはマクラーレンのペドロ・デ・ラ・ロサが続いた。デラロサは、セッション終盤にフロントウィングのトラブルにより、この日5度目となる赤旗中断の原因となった。

ブリヂストン、F1第14戦までのタイヤスペックを発表

2008年6月15日
ブリヂストン、F1第14戦までのタイヤスペックを発表
ブリヂストンは、2008年F1の10戦から14戦までのタイヤ割当を発表した。

ドイツGPでは、ハードとミディアムの組み合わせが初めて適用される。今年のドイツGPはホッケイハイムで開催される。昨年はここでレースが行われておらず、このサーキットでこれらのタイヤが使われるのも初めてとなる。

初開催となるヨーロッパGPでは、ソストとスーパーソフトがチョイスされた。

デラロサ、「新セーフティカーシステムはまだ初期開発段階

2008年6月15日
ペドロ・デ・ラ・ロサ(マクラーレン)
GPDAの会長を務めるペドロ・デ・ラ・ロサ(マクラーレン)は、セーフティカー導入時に用いられる新しいエレクトロニクスシステムは、まだ初期開発段階だと語った。

セーフティカー導入時に標準ECUを使ってマシンの速度を制限するという新しいソフトウェアが、バルセロナでテストされている。

このシステムは、セーフティカー導入時に、最初にピットレーンが閉鎖されてしまういう現在のルールへの批判を受けて、導入される。

BMW、クビサを特別扱いせず

2008年6月14日
BMW、今後も平等にドライバーをサポート
ロバート・クビサはカナダGPで初優勝を飾り、ドライバーズ選手権でトップに躍り出た。しかし、BMWのチーム代表マリオ・タイセンは、戦略を変更せず、これまで通りドライバーを平等に扱う方針を語った。

カナダGPの優勝で、ロバート・クビサはドライバーズ・チャンピオンシップでトップに躍り出た。

クビサはレース後、「僕たちは今、ドライバーズ・チャンピオンシップをリードしている。最後のレースまでこのポジションを守れるよう、チームが100%のサポートをしていることを望んでいる」と語った。

アンソニー・デビッドソン、「マシンの違いを実感した」

2008年6月14日
ホンダのバルセロナテストに参加したアンソニー・デビッドソン
アンソニー・デビッドソンは、ホンダでの久々のF1ドライブを行ったバルセロナテストを振り返った。

アンソニー・デビッドソンは、今週末ルマンに参戦しているホンダのサードドライバー、アレキサンダー・ブルツの代役として、ホンダのバルセロナテストに参加。スーパーアグリの撤退以来、久しぶりにF1のトラックに復帰した。

デビッドソンは、「再びドライブしていることは、素晴らしいことだね」とテストの完走を述べた。

F1バルセロナテスト2日目:ルカ・バドエルが再びトップタイム

2008年6月14日
ルカ・バドエル(フェラーリ)
F1合同テストの2日目が13日(金)、スペインのバルセロナで行われた。

2日目は、午前中に雨が降ったが、大部分がドライの状況で行われた。トップタイムは昨日に引き続き、フェラーリのテストドライバーであるルカ・バドエルが記録した。バドエルは残りのシーズンのための新しいエアロで作業を行い、昨日より1秒タイムを縮めた。

2番手はマクラレーンのペドロ・デ・ラ・ロサ。そのあとには、ティモ・グロック(トヨタ)、ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)、デビッド・クルサード(レッドブル)といったレースドライバーが続いた。
«Prev || ... 9610 · 9611 · 9612 · 9613 · 9614 · 9615 · 9616 · 9617 · 9618 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム