中嶋一貴、「新ウェットタイヤは多くの改善が必要」

2008年9月25日
中嶋一貴
中嶋一貴は、ブリヂストンが導入しようとしている新しいウェットタイヤには、まだ多くの改善作業が必要だと語る。

現在の2種類あるウェットとエクストリームウェットに代え、1種類のウェットタイヤが検討されており、先週のヘレステストで初めてテストされた。

中嶋一貴は、新しいウェットタイヤを試した数名のドライバーの1人であり、インストレーションラップ以上の周回を重ねた唯一のドライバーだ。

セバスチャン・ブルデー (シンガポールGPプレビュー)

2008年9月25日
セバスチャン・ブルデー
セバスチャン・ブルデーが、シンガポールGPについて語った。チャンプカーで多くのストリートサーキットとナイトレースを経験してきたブルデーは、シンガポールのサーキットに感動を思えたという。また、佐藤琢磨と争っているといわれる来期のシートに関しても語った。

セバスチャン、トラックをどう思いましたか?
昨日、初めてトラックを歩いたけど、本当に素晴らしい仕事をしたね。かなり感動したよ。ゼロから造るのは間違いなく大きな仕事だ。でも、本当に素晴らしい仕事をしたと思うよ。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

レッドブルがベッテルをテストに参加させた理由

2008年9月24日
レッドブルチーム代表クリスチャン・ホーナーとセバスチャン・ベッテル
レッドブルは、先のヘレステストで2009年に加入することが決まっているセバスチャン・ベッテルを参加させた。そこにはベッテルをチームに慣れさせる以上の狙いがあったようだ。

レッドブルとトロ・ロッソは基本的にエイドリアン・ニューイがデザインする同じシャシーを走らせている。しかし、最近は、フェラーリエンジンを積むトロ・ロッソの方が、ルノーエンジンを積むレッドブルよりも高いパフォーマンスを見せているのは明らか。

デビッド・クルサードは、セバスチャン・ベッテルのテスト参加を、それぞれのチームのマシンを比較し、パフォーマンスの違いなどをフィードバックできる完璧な機会だったと語る。

ルイス・ハミルトン、「失望しているが、落ち込んではいない」

2008年9月24日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、ベルギーGPでの25秒ペナルティに対する上訴が棄却されたあと、残りのレースに向けてポジティブな姿勢をみせた。

チャンピオンシップで2位フェリペ・マッサと1ポイント差となったハミルトンは、FIAの決定に失望しているが、論争を忘れ去る準備はできていると話す。

「人々は、今日の結果に僕が落ち込んでいると思っているかもしれない。でも、そうではない。今したいことは、この問題を忘れ去って、それぞれのレースでドライバーとしてベストを尽くして前に進むことだ。」

FIA、マクラーレンの訴えを棄却

2008年9月23日
FIA 控訴裁判所
FIAは23日(火)、スパ・フランコルシャンで行われたベルギーGPでのルイス・ハミルトンのペナルティに対するマクラーレンの上訴を棄却した。

22日(月)にパリで一日かけて訴訟が行われ、FIAは火曜日に声明を発表した。

「チームの説明を聞き、法廷は訴えを承認できないとの結論を下した。」

トヨタF1:パスカル・バセロン(シンガポールGPプレビュー)

2008年9月23日
トヨタF1チーム
トヨタF1チームのシャシー部門シニア・ゼネラル・マネージャーであるパスカル・バセロンが、F1初のナイトレース、そして新しいストリートサーキットで行われるシンガポールGPで必要となるセッティングなどを語った。バセロンは高ダウンフォースのシンガポールでのTF108のパフォーマンスに自信をみせた。

新しいコースへの準備はどのように進めるのでしょう?
我々のシンガポールGPに向けた準備はいつもとほぼ変わらない。2004年以降、新しいコースを幾つか経験しているが、全般的に全てがスムーズに進んでいる。新しいコースへの挑戦には慣れているので、その点に不安はない。3週間前の初めてのバレンシアGPの週末でも成功しているし、シンガポールでも同じアプローチで臨むつもりだ。もちろんシンガポールのコースレイアウトは精査済みだし、他の幾つかのコースとやや似ている部分も見つかっている。その結果、今回は高ダウンフォースのサーキットである、という結論に達したので、空力のセットアップに関してはどの方向へ進むべきかも分かっている。かなり初期の段階で検討した他の要素としては、ブレーキへの負荷の厳しさが挙げられる。ブレーキを変更しなければならない場合、作業に長い時間がかかるため、これは非常に重要な要素と言える。シンガポールがブレーキに対して非常に厳しいことは間違いないし、恐らくかなり(ブレーキを)高温の状態で使い続けることなると予想している。

ロス・ブロウン、2009年F1マシンのルックスを擁護

2008年9月23日
2009年仕様のリアウィングを装着したウィリアムズ
ホンダのチーム代表であるロス・ブロウンは、2009年のF1マシの極端な新しいルックスにもF1ファンは慣れるだろうと語った。

ウィリアムズは、先週のヘレステストで2009年マシンのリアエンドの評価の一部として2009年仕様の小さくて高いリアウィングで走行した。

パドックと写真を見たファンの間は、新しいルックスのウィングに複雑な反応を示したが、ロス・ブロウンは、F1が2009年のF1マシンのルックスを受け入れるのに長くはかからないだろうと語る。

F1:シンガポールGP シミュレーション動画

2008年9月23日
F1 シンガポールGP 動画
F1初のナイトレースとなるシンガポールGP。シンガポール市街地コースは今シーズン2つ目の新しいストリートサーキットであり、どんなレースが展開されるは未知数。

レッドブル・レーシングが、F1シンガポールGPが開催されるサーキットを3Dアニメーションでシミュレーション。ナイトレースの美しさ、2度海を越えるブリッヂの様子などをリアルに再現した。

マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルがサーキットで華麗なバトルを繰り広げる。

中嶋一貴(シンガポールGPプレビュー)

2008年9月23日
中嶋一貴
中嶋一貴が、F1初のナイトレース、そして新しいストリートサーキットで行われるシンガポールGPへの期待を語った。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
シンガポールのレースをかなり楽しみにしている。みんなにとって初めての新しい目的地なので、とても面白くなるだろうね。僕たちは今回のレースに備えてシミュレーターでわずかな作業をしていた。シンガポールは多くのコーナーがあるかなり複雑なサーキットだろうけど、僕たちのマシンに合っているだろうね。
«Prev || ... 9527 · 9528 · 9529 · 9530 · 9531 · 9532 · 9533 · 9534 · 9535 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム