ハミルトン、トロフィの持ち帰りを許可される

2008年11月10日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、マクラーレンのチーム代表ロン・デニスと、彼が勝ち取ったトロフィの一部を手元に置くとという取引をしたことを明らかにした。

マクラーレンではトロフィーを手元に置くことは許されてこなかった。ドライバーは、トロフィのレプリカを持ち帰ることは許されたが、オリジナルのトロフィは、マクラーレン・テクノロジー・センタに保管されていきた。

3度の世界チャンピオンであるアイルトン・セナが獲得したトロフィでさえ、すべてが保管されている。

F1:2011年から500万ユーロのエンジン導入へ

2008年11月10日
ルカ・ディ・モンテゼーモロ FOTA会長
FOTAの会長を務めるルカ・ディ・モンテゼーモロは、500万ユーロのカスタマーエンジンを導入する案を2011年から開始する予定であることを明らかにした。

FIAのスタンダードエンジンを食い止める策として、500万ユーロのカスタマーエンジン案が2010年から開始されると報道されていた。

先週、FOTAは会議を開き、その問題が決議された。

F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名

2025年7月20日
F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名
F1界では再び“シリーシーズン”の季節が訪れ、ドライバー市場に関する憶測や移籍話が熱を帯びている。特にイギリスGPの週末では、マックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの将来に注目が集まり、2026年のグリッド編成に大きな影響を及ぼす可能性が示唆された。

今季も折り返し地点を迎え、現行の契約状況が改めて注目されている。複数年契約を結んでいるドライバーがいる一方で、レッドブルの角田裕毅を含めて2025年末で契約が切れる者も多く、未確定要素が山積みだ。

アブダビGP、2009年F1最終戦の準備は順調

2008年11月10日
F1 アブダビGP
アブダビGPの責任者は、アブダビに建設中のヤス・マリーナ・サーキットが、2009年F1最終戦を主催する準備ができると語る。

FIAが発表した最新の暫定カレンダーによると、アブダビGPは、以前発表された11月15日から11月1日へと2週間開催が早まった。

以前より、アブダビは、サーキット建設が間に合わないのではと懸念されている。

トロ・ロッソ、モントーヤ獲得を検討していた

2008年11月10日
ファン・パブロ・モントーヤ
トロ・ロッソは、2009年のシートの候補者としてファン・パブロ・モントーヤの獲得を検討していたことを明らかにした。

ファン・パブロ・モントーヤは、ウィリアムズとマクラーレンで優勝候補としてF1で戦ってきたドライバー。モントーヤは、マクラーレンに所属した2006年シーズン中にF1を離れてからはアメリカのNASCAへ戦いの場を移している。

トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、セバスチャン・ベッテルの穴を埋めるドライバーとして、モントーヤの復帰の可能性を探っていたことを明らかにした。

ジェンソン・バトン、「ハミルトンのマシンならチャンピオンになれる」

2008年11月10日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、ルイス・ハミルトンより優れたドライバーだと主張。原因は「クルマが悪い」からだと語る。

バトンは、2008年シーズンのドライバーズランキングを18番手で終えている。

しかし、バトンは、「ルイス・ハミルトンと同じクルマに乗れば、僕も世界チャンピオンになれるだろう」と語る。

ルイス・ハミルトン、「アロンソとのわだかまりはない」

2008年11月10日
ルイス・ハミルトンとフェルナンド・アロンソ
ルイス・ハミルトンは、昨シーズン、マクラーレンで緊張関係にあったフェルナンド・アロンソとの間に、個人的なわだかまりはないと述べた。

「僕たちの間には、特にわだかまりはないよ。僕たちはトラックであったとき、お互いを歓迎したんだ。常にお互いを尊重しているんだ」

ハミルトンはまた、ブラジルGPでタイトルを獲得した後に、アロンソが彼とチームを祝うためにガレージを訪れた行為に対して、感謝の念を示した。

ルーカス・ディ・グラッシ、「ルノーにシートがないのはわかっていた」

2008年11月10日
ルーカス・ディ・グラッシ
ルーカス・ディ・グラッシは、2009年にルノーでレースシートを得る勝算がないことをわかっていたと主張した。

2008年にルノーのサードドライバーを務めたルーカス・ディ・グラッシは、今月末にホンダのテスト参加が決まった。

ディ・グラッシは、2009年のシートをネルソン・ピケJr.と争っているとみられていたが、ルノーは先週、来年も引き続きフェルナンド・アロンソとネルソン・ピケJr.のままでいくことを発表した。

マーク・ウェバー、「KERSは体重の重いドライバーに不利」

2008年11月9日
マーク・ウェバー KERS
マーク・ウェバーは、KERS導入の結果のひとつとして、来シーズンは体重の重いF1ドライバーが不利な立場に置かれることを懸念している。

25〜60kgの重さとなるKERSによって、チームは、マシンの重量配分を動かすバラスト量が制限されることになるだろう。

マーク・ウェバーは、そのような状況が体重の重いドライバーにクルマの重量配分の最適化を成し遂げることを難しくすると語る。

フランツ・トスト、トロ・ロッソの2008年を振り返る

2008年11月8日
フランツ・トスト、トロ・ロッソの2008年を振り返る
トロ・ロッソのチーム代表であるフランツ・トストが、2008年シーズンを振り返った。

トロ・ロッソは、2008年シーズンで最も大躍進を遂げたチームだ。シーズン序盤は、昨年モデルのマシンで苦しい戦いとなったが、モナコGPで新車STR3を導入してからは、パフォーマンスが大きく改善。モンツァではベッテルがチームに初優勝をもたらすなど、チームはコンストラクターズで39ポイントを獲得し、親チームのレッドブルを上回る6位でシーズンを終えた。
«Prev || ... 9449 · 9450 · 9451 · 9452 · 9453 · 9454 · 9455 · 9456 · 9457 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム