ROCネイションズカップ、シューマッハ&ベッテルのドイツが優勝

2009年11月4日
ROCネイションズカップ、シューマッハ&ベッテルのドイツが優勝
レース・オブ・チャンピオンズ(ROC)のネイションズカップが3日(火)に開催され、セバスチャン・ベッテルとミハエル・シューマッハがコンビを組んだチーム・ドイツが優勝した。

国別対抗戦のネイションズカップ。決勝ではチーム・ドイツとジェンソン・バトンと3度の世界ツーリング・カー選手権王者であるアンディ・プリオールのチーム・イギリスが対戦。

キミ・ライコネン、フェラーリに別れ

2009年11月4日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、フェラーリのオフィシャルサイトにあるブログでフェラーリに別れを告げた。

キミ・ライコネン
「これが最後だ。僕のフェラーリでのストーリーは先週日曜日にアブダビで終わった。“赤”によって僕は夢のひとつを叶えたけど、今は前を向いて、新しい挑戦を待っている。確かなことは、僕がたくさんの非常に素晴らしい思い出のあるマラネロを離れるということだ」

フェラーリ、2010年マシンに自信

2009年11月4日
フェラーリ
フェラーリは、2009年マシンの不振はダブルディフューザー問題が大きかったとし、規約が明確になった来年のマシンに自信をみせている。

シーズン開幕時にブラウンGP、トヨタ、ウィリアムズのみが採用したダブルディフューザー。FIAがダブルディフューザーを合法だと判断すると各チームが導入し、実際、終盤までディフューザーの開発を続けたレッドブルやマクラーレンはシーズン後半に目覚ましい進歩を遂げた。

ルーベンス・バリチェロ 「マクラーレンからの接触もあった」

2009年11月3日
ルーベンス・バリチェロ
ウィリアムズへの移籍が決定したルーベンス・バリチェロは、マクラーレンも彼にアプローチしてきていたことを明かした。

自身のブログでブラジルGPでマクラーレンが契約に関してアプローチしてきたと語るバリチェロは、そのようなオファーが来ることを常に考えていたが、最終的にはウィリアムズでドライバーするチャンスを選んだとしている。

エイドリアン・スーティル、まもなく2010年のチームを決断

2009年11月3日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルのマネージャーであるマンフレッド・ジマーマンは、スーティルの2010年のチームをあと5〜10日で決定すると語る。

フォース・インディアは、エイドリアン・スーティルとの契約オプションを行使。その条項には、スーティルのサインをしなければならず、スーティルが移籍する可能性も残っている。

「我々にはいくつかの可能性がある」とマンフレッド・ジマーマンはSID通信にコメント。

BMWザウバーF1チームの軌跡

2009年11月3日
BMWザウバーF1チーム
2009年シーズンが終了し、BMWザウバーF1チームとしての歴史は幕を閉じた。

BMWザウバーF1チームは、2005年にBMWがザウバーを買収して設立。4年間で70のグランプリに参戦し、優勝1回、ポールポジション1回、16回の表彰台を獲得。合計で308ポイントを獲得。

しかし、BMWは7月に2009年シーズン限りでF1から撤退することを発表。9月にはカドバックにチームを買収したことを発表したが、2010年のグリッドはまだ獲得できていない。

トヨタ、11月8日に今後のF1活動に関して発表

2009年11月3日
トヨタ F1撤退を発表か
トヨタは、11月8日(日)に2010年のF1活動に関しての発表を行う。

トヨタのF1活動予算は常に年末の役員会で決定されており、2010年のF1活動予算も11月15日の役員会で決定されるとみられていたが、その一週間前の発表は何を意味するのか。

ドイツやイギリスのメディアは、「1週間後の東京での役員会議より前に悪いニュースが発表される可能性がある」と報道。

ブラウンGP 「キミ・ライコネンは高過ぎる」

2009年11月3日
キミ・ライコネン ブラウンGP移籍はなし?
ブラウンGPのロス・ブラウン代表は、2010年にキミ・ライコネンがジェンソン・バトンの代わりに起用されるとの噂を否定した。

ジェンソン・バトンとブラウンGPのと契約は、昇給を巡って先延ばしされている。

ライコネン起用について尋ねられたロス・ブラウンは、「高過ぎる。彼のマネジメントは、フェラーリの違約金が存在しないかのように交渉している」と、ライコネンがフェラーリとの契約を1年早く終了したことによる約41億円といわれる違約金に言及。

ウィリアムズ 「ヒュルケンベルグはチャンピオンを狙えるドライバー」

2009年11月3日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ウィリアムズのテクニカルディレクターであるサム・マイケルは、ルーベンス・バリチェロとニコ・ヒュルケンベルグというウィリアムズの2010年のドライバーラインナップは筋が通っていると考えている。

2008年からウィリアムズのテストドライバーを務め、今年のGP2チャンピオンに輝いたニコ・ヒュルケンベルグは、F1の歴史で最も経験豊かで、今年の優勝チームであるブラウンGPから移籍するルーベンス・バリチェロとパートナーを組むことになる。
«Prev || ... 9225 · 9226 · 9227 · 9228 · 9229 · 9230 · 9231 · 9232 · 9233 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム