ペドロ・デ・ラ・ロサ 「Fダクトには時間が必要」

2010年3月27日
ザウバー Fダクト
ペドロ・デ・ラ・ロサは、ザウバーが新しいFダクトシステムをきちんと働かせるには数レース必要だと語る。

ザウバーは、マクラーレンが採用したFダクトを金曜日にテストしたが、フリー走行2回目にはシステムを外した。

「ドライバーがシステムを起動させなければならない」とデ・ラ・ロサはシステムについて説明する。

F1オーストラリアGP フリー走行3回目:マーク・ウェバーがトップタイム

2010年3月27日
F1 オーストラリアGP フリー走行3回目
2010年 F1 第2戦 オーストラリアGPのフリー走行3回目が27日(土)、メルボルンのアルバートパーク・サーキットで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。2番手にはフェラーリのフェルナンド・アロンソ、3番手にはメルセデスGPのミハエル・シューマッハが続いた。

小林可夢偉(ザウバー)は、14番手タイムでセッションを終えた。

ルイス・ハミルトン、公道でタイヤをバーンアウトさせて罰金

2010年3月27日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、金曜日の夜にメルボルンの公道でタイヤをバーンアウトさせ、オーストラリアの警察に捕まった。

ハミルトンが乗っていたメルセデス・ベンツ AMG C63は押収されており、車両の不適切な使用により罰金を科せられ、召喚される予定だという。

警官のスコット・ウッドフォードによるとハミルトンは“非常に協力的”であり、今回の件に“ひどく落胆”していたとのこと。

ニック・ハイドフェルド、GPDA会長に就任

2010年3月26日
ニック・ハイドフェルド GPDA会長
ニック・ハイドフェルドがGPDAの新会長に就任したことが明らかになった。

このニュースは、ロータスのヤルノ・トゥルーリが明らかにしたもの。

これまでGPDAの会長を務めてきたペドロ・デ・ラ・ロサは、今年からレースドライバーとしてF1に復帰したため、会長を辞任することを希望していた。

フェラーリ:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
フェラーリ F1 オーストラリアGP 初日
フェラーリは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、フェルナンド・アロンソが15番手、フェリペ・マッサが17番手だった。

フェルナンド・アロンソ (15番手)
「メルボルンでレースをすることを嬉しく思っている。カレンダーで最も楽しいイベントのひとつだからね。2回目のセッションで雨が降ってしまったけど、全体的に今日僕たちが行った作業にはそれなりに満足している。タイヤの挙動、特にFP2でしか使えなかったソフト側のタイヤをもっと理解したかったのは確かだ。でも、みんな同じ状況だと思う」

レッドブル:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
レッドブル F1 オーストラリアGP 初日
レッドブルは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、マーク・ウェバーが3番手、セバスチャン・ベッテルは16番手だった。

マーク・ウェバー (3番手)
「今日はそれほど悪くはなかった。みんなのプログラムはP2での断続的な雨に妨げられていたね。天候がこのような感じのときはほとんどのチームにとって最悪の悪夢だ。ウェットではそれほど学習に打ち込むことはできないし、ドライでもかなりトリッキーになる。でも、いくらか情報を得られた時間帯があったので、今夜のためには良いデータが得られたと思う」

メルセデスGP:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
メルセデスGP F1 オーストラリアGP 初日
メルセデスGPは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ミハエル・シューマッハが4番手、ニコ・ロズベルグが2番手だった。

ミハエル・シューマッハ (4番手)
「いつもの金曜日のように、みんなが異なるプログラムを実施していると思うので、パフォーマンスを判断するのは難しいね。全体的にあまり多くの走行はできなかったけど、今日のセッションにはかなり満足しているよ。最初のセッションは少し赤旗に影響を受けてしまったし、そのあと2回目のセッションでは雨が降ってしまった。でも、全体的にみて多くを学ぶことができたし、かなりしっかりとクルマのセットアップを改善することができた。最終的に僕たちのタイムは競争力のあるものだったので、残りの週末を楽しみにしていいと思うね」

マクラーレン:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
マクラーレン F1 オーストラリアGP 初日
マクラーレンは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンがトップタイム、ジェンソン・バトンが2番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「メルボルンに戻ってこれて嬉しいよ。大好きな場所なんだ。午前中トラックはとても汚れていた。たいてい、みんなは何台かのクルマがラインをきれいにしてくれるのを待つけど、僕は出て行って楽しみたかったんだ」

ルノー:F1オーストラリアGP初日

2010年3月26日
ルノー F1 オーストラリアGP 初日
ルノーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、ヴィタリー・ペトロフが5番手、ロバート・クビサが11番手だった。

ヴィタリー・ペトロフ (5番手)
「今朝はクルマの感覚がかなり良かったし、バーレーンよりも良かったね。トラックを知らなければならなかったので最初のセッションは僕にとっては学習だったし、いくつかセットアップ作業を行った。2回目のセッションはウェットになりそうだとわかったので、雨が強くなりすぎる前にできるだけ早くドライタイヤで出て行った。トラックにダンプがあるときにも、いくつかのことを分析し、異なる燃料搭載量でのクルマのバランスを理解するために何周か走行した。日曜日は雨かもしれないので、このようなコンディションでの走行を経験できて良かったよ」
«Prev || ... 9133 · 9134 · 9135 · 9136 · 9137 · 9138 · 9139 · 9140 · 9141 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム